事業報告


地形地質学習の旅[11月11日 森林観察学習部会]  茅野エコツーリズム協議会認定

〜諏訪地域の地形・地質と中央構造線見学〜

茅野市

私達の暮らす諏訪圏は中央構造線とフォッサマグナが交わる特異な地域です。
この地形、地質について、実際に現地を見学して学びましょう。

日  時

11月11日(日) 8時集合〜18時解散

見学場所

茅野市内、晴ケ峰展望台、溝口・北川・安康露頭、中央構造線博物館

講  師

小池 春夫氏

 本事業は、茅野エコツーリズム協議会認定を頂き、26名の参加で実施しました。  天気予報は思わしくなく実施が危ぶまれましたが、「曇のち雨」という予報となり、実施が決定されました。午後からは小雨が降り出しましたが、予定の見学は支障なく終了することができました。  市内の横内断層崖をスタートに、晴ヶ峰の茶屋の展望台では、諏訪盆地を囲む山々を見渡しながら、その成り立ちを学びました。
 溝口露頭、北川露頭、安康露頭では、それぞれ、崖に中央構造線の境界部分が岩石の違いから、右側が太平洋側の外帯、左側が日本海側の内帯が見てとれました。
中央構造線博物館では、地形地質模型を使った説明が分かり易く、理解を深めることができました。 これらのエリアは南アルプス(中央構造線エリア)ジオパークとして説明看板等が設置されていますので、個人でゆっくり見学に来ても面白いと思います。

トピック

茅野市内の横内で断層崖
 まずは、諏訪断層群のひとつである横内の断層崖、その下に湧き出てくる水を観察しました。

20121111横内断崖 20121111湧水

晴ヶ峰茶屋展望台
 晴ヶ峰茶屋展望台から一望できる諏訪盆地を俯瞰してその地形、中央構造線と糸静線の交差の解説をうけました。

20121111晴ヶ峰茶屋展望台 20121111晴ヶ峰茶屋展望台

溝口露頭
 美和湖畔の中央構造線公園で解説を受け、一段下がったダムのほとりに露頭を観察しました。

20121111溝口露頭 20121111溝口露頭
20121111溝口露頭 20121111溝口露頭


昼食は道の駅「南アルプスむら長谷」
 とても寒い日でしたので、野外での昼食の予定を急遽道の駅での昼食に変更しました。
 暖かいものを食べて、元気を取り戻し、午後の学習へ。

20121111南アルプスむら長谷


北川露頭
 分杭峠を通過するうちに、とうとう雨が降り出しました。北川露頭は小雨の中の観察になりました。

20121111北川露頭 20121111北川露頭

大鹿村の中央構造線博物館

 学芸員に地形模型や岩石の研磨標本、北川露頭の剥ぎ取り標本を提示しての解説をして頂きました。

20121111中央構造線博物館

大鹿村近辺の地形模型

20121111中央構造線博物館

地下の岩石の構造も見れます。

20121111中央構造線博物館

北川露頭の剥ぎ取り標本


安康露頭
 青木川対岸にある幅約30mに及ぶ県内で一番有名な露頭です。

20121111安康露頭 20121111安康露頭

参加者の声

アンケートの結果 要約  

1.

今回の企画に対する感想・意見

(1)

各地の見学場所について
期待した通り:47% 期待以上、良かった、面白い:53%

(2)

見学時間の配分については如何だったか
適当:63% その他:37% 短い(中央構造線博物館)長い(晴ヶ峰展望台)

(3)

講師の説明について
理解できた:85% およそ、まあまあ:15%

(4)

参加費について
安い:42%(3,000円でも良い)適当:58% 高い:0%

2.

今回の行事についての全般的な意見、及び感想

  日本地図の見方が変わりそう。
実際の現地を見て、専門家の開設が聞けて良かった。
中央構造線・糸静線の違い、諏訪盆地の成り立ちが理解できた。
茅野・諏訪・長野県が地質学上いかに注目され、すごい所に住んでいるのだと改めて思う。
改めて日本の国土が「活断層の巣」であることが分かり興味深かった。
原発問題、リニアのコースetc環境問題にもっと関心をもつきっかけになった。
市役所前で全体の意義の再確認をして欲しかった。
お昼の場所を変更していただいたのはありがたかった。

3.

次回以降の候補地についての希望、意見

  木曽の森林
森林文化に関する候補地
坂室から国界までの見学をしてみたい。

4.

今後に向けての改善点、要望

  運転が大変なので、参加者を増やして、バス2台で行けると良い。
1号車、2号車、3号車、それぞれリーダーを決めておいては?
ハンドマイクの使用Goodでした。
研修と息抜きの要素の工夫も欲しい。
もう少し暖かい季節を希望します。
一人に負担がかかりすぎるのは避けたい
人数は今回ぐらいがMaxだと思う。

2012.11.11