今、森林整備事業部は(H22年度)


  このタイトルで、事務局だより毎号に連載しています。

2010.4.21 H22年度の作業開始

森林整備事業部の22年度の作業が21日(水)開始されました。新部員10名を加え総勢33名、内15名が 参加して安全祈願、作業打ち合わせ、チェーンソー等の整備確認、体操を行い、2グループに分かれ て作業を行いました。休憩や昼食時には5ヶ月ぶりの作業を話題の中心に、笑顔が絶えませんでした 。

体操 チェーンソー等の整備確認 間伐作業

2010.5

 バブル期のゴルフ場造成後の跡地に自然発生した木々の間伐作業を行っています。主に20年から30年のカラマツやアカマツ、シラカバ、コナラ、ハンノキ、ヤシャブシ、ミズキなどから間伐し、明るい混交林を目指しています。写真はフェアウエイの一部とグリーンかティーグランドと思われます。なお、伐採した材は搬出せず玉切りしてまとめ、誰でも気軽に散策しやすいように片付けています。

間伐作業 間伐作業

2010.6

 今月は、通称「野鳥の楽園」で作業しています。昨年の春、市民の皆様の協力で40余の巣箱を掛けた場所で、巣箱に影響しないよう慎重に作業をしています。
 所で、その巣箱の野鳥入り口に異変がおこっていました。写真の数々をご覧ください。

元の入口 矢印 こちらが最初の入口
入口1 入口2
入口3 入口4 入口5

2010.7

7月19日にて本年度前半の作業を無事終了しました。後半は8月下旬から予定しています。
今回は木を倒す手順を紹介します。倒した木は樹齢約30年、樹高20m、直径37cmのカラマツ材です。

@

木の重心と周りの状況を見極め、倒す方向(矢印)を決めます。

201008@
201008図

A

倒す方向に受け口を切り込みます。

B

追い口の位置をきめ、笛で周囲に知らせます。

201008A 201008B

C

切り込み開始。

D

倒れ始め、周囲より避難。

201008C 201008D

E

切り株は左より追い口、ツル、受け口です。ツルがちょうつがいの役目をしてゆっくりと倒れ、材を痛めません。

F

枝を払って、搬出する場合は4.1mに、他は2m以内に切って整理します。

201008E 201008F


2010.8

8月21日に本年度の後半の作業を開始しました。残暑厳しい中、良い汗を流しながら奮闘しています。
後半は市民の森駐車場のすぐ下方、アカマツ、カラマツ林の間伐作業を予定しています。
間伐材の搬出のため、まず作業路を開設しています。

@

ここに作業路を作ります。

A

間伐して道をあけます。

B

ユンボが入り、作業路にしていきます。

@ A B
    C

このような作業路になりました。

    C


2010.9

完成した作業路を使って、搬出が始まりました。
まだ、間伐の途中ですが伐採したカラマツやアカマツ材は相当な量になりました。

@

可能な限り谷側に伐採して枝を払い、作業路まで降ろして4.1mに切ります。

A

トラックに積んで車道まで搬出し、大型トラックに積み替えて製材所等に運びます。

@ A


2010.10

今回は、事業部の作業の1日を紹介します。
市民の森吉田山駐車場に8時30分集合です。

@

体操、打ち合わせ

@

伐採作業は2〜3人のグループで作業します。

A

休憩(午前、午後)

伐採作業
A

B

昼食

B

C

本日のまとめ

C

そして午後4時解散です。



2010.11

 10月から11月にかけ植林地の整地作業を行いました。昨年度間伐した場所にコナラを植樹するため、伐採した材を引き出し整地しました。写真で整った植林地を見てください。

作業前 作業後

 また、11月10日(水)本年度の最後の作業が行われました。作業はまず開設した作業路の測量を行い、午後搬出間伐したカラマツ・マツ林に危険箇所は残されていないか、チェックをかねて整備を行いました。

測量 作業チェック

2010.12

今年度の部員33名、6ヶ月間の活動の成果を作業前後の写真でまとめました。
7月までは通称「野鳥の楽園」周辺での整理間伐でした。

作業前 作業後
 
作業前

8月下旬からはアカマツ・カラマツ林で搬出間伐でした。作業路を開設して、間伐後に集材そして搬出まで行いました。

伐採後 作業後

前号でも紹介しましたが、秋には植林地の整備作業も行いました。

作業前 作業後

2011.1

測量は間伐とともに大切な作業です。
間伐予定地の周囲にポイントを打ち、ポイント間を測量して測量図を作成します。それを使って作業計画立案や作業後のまとめに利用します。

測量 測量

右:測量図(1.62ha)

測量図

2011.2

チェーンソーを紹介します。
それぞれいろいろなメーカーのチェーンソーを使っています。

作業ごとにチェーンの刃を研ぎますが、刃研ぎは切れ味の良否を左右する大切なメンテナンスです。

チェーンソー

極意1 やすりを持つ指先にあり

指先1 指先2

  研ぐ刃の向きによって持ち方を変えています。
  なお、今回は指の使い方がわかるよう、手袋なしで作業してもらいました。

極意2 バーの固定にあり

バーの固定

後藤さん自作のものです。
使い始めてから切れ味が一段とあがったそうです。


2011.3

今年度の作業実績です
野鳥の楽園周辺 2.98ha 切り捨て間伐作業
楽園周辺 谷部 0.33ha 不用木除去作業
駐車場南部   1.62ha 搬出間伐作業
合計4.93haになりました。 
他に作業路の開設や植林のための整地作業も行いました。ほぼ、計画通りの実績で、皆さんの協力のたまものだと思います。
 
来年度の作業が4月中旬より行われます。作業用具の準備状況は如何でしょうか。

作業用具

写真左から、おの(ハンマー兼用)、なた、鋸、くさび小・大、腰袋、やすり、ボルトレンチ、
ホイッスル、ヘルメットです。

2010.5.7