NPO法人 八ヶ岳森林文化の会の紹介


 [会の目的 及び 沿革]
 事業の紹介
 部会、事業部の紹介

事業の紹介

私たちは、次のような事業を行っています。

森づくりの技術研修機会の提供 森づくり部会

森林整備作業ではチェーンソー、刈り払機や各種の作業機器を使います。安全に作業をするための正しい機械操作を習得できるよう専門家を招いた講習会を実施します。

伐木技術基礎講習会
間伐等の森林整備事業 森林整備事業部
伐倒

森林整備事業の実践フィールドとして茅野市“市民の森”の整備を行っています。研修を受けた会員が週2日を作業目標に活動しています。
伐倒、集材、搬出と、作業は体力がいりますし、気が抜けませんが、お互いに技術を磨きつつ、森での作業を楽しんで、心地よい汗を流しています。

集材作業 集材
間伐後 休憩
里山の森林機能、生物の多様性の保全 森林観察学習部会
里山

森林を知ることは、森林を守ること、環境を守ることに繋がります。
茅野市“市民の森”での樹木、草花、野鳥、昆虫の観察を継続し、保全に役立てます。

ホオジロ  ミヤマカラスアゲハ  シキンカラマツ
間伐材の有効活用 森づくり部会
薪づくり講習会

森林整備作業でうまれる間伐材の有効活用をめざし、ストーブ用の薪づくり、炭焼き、原木きのこ菌打ちの講習会を行います。森林での作業は、森の有用性、森の現状を体感して頂く機会でもあります。

炭焼き講習会 きのこの菌打ち講習会
自然観察、森林について学ぶ機会の提供 森林観察学習部会

森林に学び、森林を楽しむさまざまな観察会を行います。茅野市“市民の森”での生物の四季折々の姿、役割を観察するだけでなく、八ヶ岳山麓、県内外の森林へも足を運び観察し、森林を守るための参考にします。そして、森から癒しも頂きます。

樹木の観察会 戸隠・黒姫観察会

森林をより深く理解するために、勉強会、講演会を実施します。自然の仕組みや森林の多面的機能を理解し、森林資源の有効な活用法を学ぶために幅広くテーマを選びます。
◎自然の仕組み、森林の多様性を理解しよう。
◎森林バイオマスの有効な利用方法を考えよう。
◎地域の風土、歴史を学び将来に生かそう。

森林文化学習会

部会、事業部の紹介

私たちは、事業を遂行するために、下記に示す二つの部会と森林整備事業部という組織構成で活動しています。 
会員の皆さんは、一つまたは複数の部会に所属し、事業の実現に協力しています。
また、森林整備事業部には、所定の研修を受けた会員のみが参加し、森林整備を実践しています。
各部会、事業部の活動内容は詳細ページをご覧ください。(ボタンを押すと、詳細ページへジャンプします。)

森づくり部会

森づくり部会のページへ
*森林整備作業基礎講習会の企画・運営
*間伐材有効活用のための講習会の企画・運営
薪づくり講習会、炭焼き講習会、原木きのこ菌打ち講習会など

森林観察学習部会

森林観察学習部会のページへ
*自然観察会の企画・運営
市民の森、八ヶ岳山麓をフィールドとしたさまざまなテーマの観察会
*幅広いテーマで森の勉強会、講演会を開催

森林整備事業部 森林整備事業部

森林整備事業部のページへ
*森林経営計画に基づいた森林整備を実施