定期総会および講演会[5月21 日 幹事会]
対象:会員及び一般市民 場所:市役所8F大ホール
○ 定期総会
○ 講演会
演題:山と日本人
講師:近藤 信行氏(「小島鳥水ー山の風流伝」(創文社)で大仏次郎賞を受賞。)
定期総会および講演会[5月21 日 幹事会]
対象:会員及び一般市民 場所:市役所8F大ホール
○ 定期総会
○ 講演会
演題:山と日本人
講師:近藤 信行氏(「小島鳥水ー山の風流伝」(創文社)で大仏次郎賞を受賞。)
作業班研修会[5月28日 森づくり部会]
森づくり作業 技能講習会 〜 チルホールを使った伐木作業の演習 〜
対象:会員 森づくり作業班に参加しない方でも参加可
対象:会員 場所:市民の森(吉田山)
内容:チルホールの使い方、演習
第1回森林整備作業 [6月4 日 森づくり部会]
内容: 〜新緑のシャワーの中で楽しい森林整備作業〜 (伐木・造材 )
場所:市民の森(吉田山) 対象:会員
内容:
○森の見方 @森の状況観察と作業方針の検討
○安全管理 A作業における安全管理講習
○使用器具の手入れ Bチェーンソーの手入れ・他
○伐木・造材 C伐木・造材の基本実習
八ヶ岳山麓観察会[6月17,18 日 森林観察部会]
対象:会員 場所:北八ヶ岳(池巡り)
内容:八ヶ岳の地質、火山、樹木に関する1泊の観察会及び勉強会
講師:永沼 治
第2回森林整備作業[7月8日 森づくり部会]
対象:会員 場所:市民の森(吉田山)
内容:間伐、造材
〇市民の森「吉田山遊歩道」の草刈り @鎌と刈り払い機を使用した実習
〇市民の森予定地アカマツ・雑木間伐 A鉈・鋸を使用した雑木間伐実習
Bチェーソーを使用した初心者間伐の実習
第1回クラフト教室 [7月9日 森林観察部会]
何を創ろうかな〜 何が出来るかな〜 発想自由
対象:会員 場所:茅野環境館
内容:木の枝、木の実、草の種などを使った人、動物、昆虫などの製作
実地研修[7月15日 学習部会]
森林資源の活用を学ぶ
対象:会員及び一般市民 場所:甲斐東部木材団地・木の国サイト
内容:実践学習(山梨県の森林整備、FSC認証、木材加工・利用の取り組み)
第2回クラフト教室[8月20日 森林観察部会]
何を創ろうかな〜 何が出来るかな〜 発想自由
対象:会員 場所:茅野環境館
内容:木の枝、木の実、草の種などを使った人、動物、昆虫などの製作
第1回学習会「カラマツの魅力探し」 [8月26日 学習部会]
対象:会員及び一般市民 場所:伊那市 森世紀工房、かんてんぱぱホール
内容:間伐材の活用事例を考える
(1)有賀建具店工房 講演と見学
a.森世紀工房のコンセプトと活動 &工房内の材料材木の見学
講師:有賀恵一 氏 (森世紀工房代表幹事)
b.間伐材の活用推進の取り組みについて
講師:長野県「信州の木利用推進チーム」
新世紀工房はカラマツ材の需要拡大を目指す県の林政事業として立ち上げた「森世紀プロジェクト」の一環でカラマツを使った家具作りを推進している工房です。
長野県の「信州の木利用推進チーム」が支援しています。
(2)伊那市 かんてんぱぱホール
森世紀工房 「暮らしの中に森の香りを」 伊那展示会の見学。
カラ松と県産材を使った家具と建具の展示会を見学した。
第3回森林整備作業[8月27日 森づくり部会]
対象:会員 場所:市民の森(吉田山)
内容:吉田山メイン道路〜管理棟設置予定地までの取付け道路整備
(管理棟予定地)アカマツ・雑木間伐
@鉈・鋸を使用した雑木間伐実習
Aチェーソーを使用した初心者間伐の実習
森林整備作業[9月2日 森づくり部会]
森づくり作業 集材作業講習会 〜 ひっぱりだこを使った集材作業の演習 〜
対象:森づくり部会会員 場所:市民の森(吉田山)
内容:集材、運搬の実習
県内外の森林観察会[9月16日 森林観察部会]
対象:会員及び一般市民 場所:山梨県 櫛形山 県民の森(南アルプス市)
内容:他市町村、団体等の森林整備や森林文化に対する取り組み等を学習
第3回クラフト教室[9月17日 森林観察部会]
対象:会員 場所:茅野環境館
内容:木の枝、木の実、草の種などを使った人、動物、昆虫などの製作
高原の都市エコフェスタ 2006 への参加 [9月24日 幹事会]
対象:一般市民 場所:茅野市民館
内容:展示発表、クラフト
カラマツで遊んでみよう カラマツのコマ |
体験コーナー | 熱電発電実験 |
森づくりと森と親しむ会[9月30日,10月1日 幹事会]
森づくりと森と親しむ機会を通して交流と懇親を図る
対象:会員 場所:市民の森(吉田山)、永明寺山公園
内容: 森づくり、きのこ採りなど
親子森林体験教室[10月15日 森づくり部会]
対象:会員、会員家族、知人、友人 場所:市民の森(吉田山)
内容:どんぐりの苗木づくり、ヒノキの枝打ち体験
@親子でキノコ採集を楽しむ。
Aどんぐりを親子で拾いそのどんぐりの苗木の作り方を実習する。
B六年前に植林したヒノキ林の枝打ちを親子で体験する。
森づくり講習会(市役所農林課林務係と共催)[10月22日 森づくり部会]
対象:会員及び一般市民 場所:市民の森(吉田山)
内容:チッパーの使い方、薪割り、薫製づくり
第4回森林整備作業[11月18日 森づくり部会]
対象:会員 場所:市民の森(吉田山)
内容:広葉樹の間伐、きのこの原木づくり
第2回学習会「間伐材を利用したカラマツストーブ」 [2月18日 学習部会]
対象:会員及び一般市民 場所:茅野環境館
内容:森林バイオマス利用の活用事例
講演:間伐材を利用したカラマツストーブ
講師:カラマツストーブ普及有限責任事業組合 山田 潤 氏
きのこの菌打ち講習会[3月11日 森づくり部会]
対象:一般市民 場所:茅野市運動公園焼肉広場
内容:間伐材等を使ったきのこの菌打ち
きのこの菌打ち講習会[3月11日 森づくり部会]
対象:会員 場所:茅野市運動公園駐車場
内容:間伐材等を使ったきのこの菌打ち
作業班の活動[年間 森づくり部会]
対象:作業班登録メンバー(会員) 場所:市民の森(吉田山)
内容:昨年度、作業班準備会として活動してきたが、今年度から正式の作業班を設置した。
年間の行事以外の日に、特定の森林エリアと対象にして所定の期間計画的に
森林整備を実施するため、森づくり部会の活動と並行連携して継続的に作業を展開した。
伊藤窯を使用した炭焼き[4月4日 会員有志]
対象:会員有志 場所:市民の森入口 伊藤窯
内容:伊藤さんに窯をお借りして、有志で炭焼きを行いました。
○3月6日〜17日
炭材(コナラ)・燃材(カラ松)の切り出し、薪割り
○4月3日
炭材積み込み、火袋作成、赤土乾燥、乾燥火入れ
○4月4日〜10日
火入れ、自燃・冷却、出炭(窯開き)
(火入れから2日間は当番制交代徹夜)
炭材:コナラ100% 1,244kg
燃材:カラ松・アカ松 軽トラ一台分程度
結果:炭材総重量(A)1,244kg
製炭総重量(B) 258.6kg
製炭率(B/A) 20.8%
木酢液採収量 8L(但し沈殿物、水分含む)
参加人員:20名(総稼働時間数は記録なし)
伊藤窯を使用した炭焼き[12月11日 会員有志]
対象:会員有志 場所:市民の森入口 伊藤窯
内容:伊藤さんに窯をお借りして、有志で炭焼きを行いました。
燃料材 | 炭材 | 燃料薪割 |
炭材積み込み開始 | 炭材計量 | 分銅 |
窯補修 | 炭材 | 炭材 |
煙突 | 温度計 | 詰込み完了 |
火入れ完了 | 夕食 | 寝ずの番 |
さあ、窯出し | 出来はどうか? |
出来ました | 作業終了 |
2022.2.24