第3回 森林整備研修会[9月27日 森づくり部会]
対象: 会員、及び一般市民
場所: 市民の森 吉田山
◇過般式の製材機にて、間伐で得られた丸太から、柱や板を造りました。
◇木の種類は、カラマツ、アカマツ、コナラなど。
◇製材機は、長野県の所有で、希望者に貸し出しているものを借りて使用しました。
◇作製した木材は、ご希望の方にお分けしました。
◇参加者 11名
第3回 森林整備研修会[9月27日 森づくり部会]
対象: 会員、及び一般市民
場所: 市民の森 吉田山
◇過般式の製材機にて、間伐で得られた丸太から、柱や板を造りました。
◇木の種類は、カラマツ、アカマツ、コナラなど。
◇製材機は、長野県の所有で、希望者に貸し出しているものを借りて使用しました。
◇作製した木材は、ご希望の方にお分けしました。
◇参加者 11名
製材の手順 |
■ 作業場所全景および製材のために集めた間伐した丸太 | |
■ 丸太を製材機のレールの上に運び上げ固定します。 | ||
留め金を差し込む |
■ 切断する位置(高さ)を調整する。 | |
大きなベルト状の鋸が回転することで、 材を直線状に切断する。 |
直径1メートルは優に超える鋸の輪 |
■ 回転する鋸をレールに沿って押していく。(平行移動させる) | |
手前から見る | 奥から見る |
■ 木材を切断する | |
外側の皮の部分を落とす | 板を切り出しているところ |
一面を切り取った丸太 | 三面を切り取った丸太 |
切断中、鋸の後ろ側では、スライスされた板と丸太の間に少し空間を空けるようにする。 こうすると、切断面の鋸が圧力を受けず、スムーズに前進する。 |
■ 出来上がり | |
角材 | (角材からつくった)板 |
お持ち帰り |
一般参加 北原時雄
自然はいいなあ
広報ちので、市民の森イベント参加者募集、森林整備研修会がある事を知り、
今回初めて参加させていただきました。
移動式製材機で間伐材の製材体験でした。
自分で、作ろうとする材料を製材し、家で作ってみたいもの、
例えば、テーブル、丸太材を半分に割って、椅子、花台等、丸太から製材して家に持ち帰り、
どんなものが出来るか、作る楽しさがまたおもしろいと思います。
空気のいい自然の林の中で、和気相あいの一日で楽しかった。
荒廃した森林の間伐による整備、整備されたあとの、立木の整然とした中を散策するのもまた楽しいものです。
大勢の人にこのイベントを知って頂けたらいいなあと思いました。
体験した人達の口こみで、一人でも多くの人が参加出来ればいですね。
広報も色々のイベントがあり、見落す可能性もありますので、
もう少し目立つ様な、大きな題字にしたらと思いますが、むずかしいところですね。
2009.9.27