活動実績報告
第1回 市民の森生態観察会[4月24日 森林観察学習部会] 
  
      〜野鳥の観察〜      
     | 
  
  
    |   | 
    
市民の森を散策しながら、野鳥を観察しましょう。 
昨年は、イカル、ウグイス、エナガ、オオルリ、フクロウなど33種を確認しました。今年は、どんな鳥の姿を見、声を聞くことができるでしょう。
小鳥のさえずりを聞きながら、暖かい飲み物と軽食も楽しみましょう! 
     | 
  
 
  
    |   | 
    日  時 | 
    4月24日(土)午前6:30集合〜午前9:00解散予定 | 
  
  
    |   | 
    場  所 | 
    市民の森(吉田山)駐車場  | 
  
  
    |   | 
    講  師 | 
    野沢進之輔さん(青少年自然の森職員) | 
  
  
    |   | 
    持 ち 物 | 
    軽い山歩きのできる服装、雨具、お持ちの方は双眼鏡、野鳥図鑑 | 
  
  
    |   | 
    参 加 費 | 
    500円(暖かい飲み物と軽食付き) | 
  
  
    |   | 
    参加者数 | 
    32名(内スタッフ4名) | 
  
  
    |   | 
    共  催 | 
    市民の森を創る会 | 
  
  
      | 
  
  
    |   | 
     
4月下旬だというのに、山には雪が降り、気温は零下という悪コンディションでしたが、22種の野鳥を観察しました。
熱心な32名の参加があり、長年の観察会の積み重ねが実を結んだと感じられる観察会でした。
 
     | 
  
 
トピック
野鳥の観察
 野沢先生が「何度下見をしても寒くて野鳥がいない。せめて、ミソソザイの声くらい聞けたらいい」とスタートましたが、22種の野鳥が観察できましたし、
ミソサザイの声も聞くことができました。
 アンケート結果でも、ミソサザイが人気抜群でした。
  
    
      <姿やさえずりを確認できた野鳥>(縦にあいうえお順)  | 
    
    
      アオジ アトリ イカル ウグイス カシラダカ | 
      キジバト キセキレイ コゲラ ゴジュウカラ シジュウカラ | 
      シメ ツツドリ ツバメ トビ ノスリ | 
      ヒガラ ヒヨドリ ホオジロ ミソサザイ メジロ | 
      モズ ヤマガラ
 
  | 
       | 
    
  
 
  
    
      講師の野沢さんのポイント、ポイントでの、ゆったりしたお話が印象的。 
        
         森にはなぜ、多くの鳥たちがいるのだろうか? 森の中で鳥たちは住み分けをしている。樹木の高い所を生活圏としている鳥たち、中間あたりを生活圏とする鳥たち、下層部を生活圏にしている鳥たち。木に巣を作る鳥たち、藪に巣を作る鳥たち、さまざま。森の多様性が鳥たちの多様性を生む。
           
         
           なっとく! 
       | 
    
    
        | 
        | 
    
    
      
 観察が終わったあとには、暖かい飲み物と軽食が待っていました。 暖かい飲み物を飲みながら、講師の野沢さんに質問をしたり、鳥友達を作ったり、和気あいあいの観察会になりました。 
       | 
    
    
        | 
        | 
  
今 市民の森で観察できる花
 
  
      | 
      | 
      | 
  
  
    | アブラチャン | 
    ミヤマウグイスカグラ | 
    ヤマネコヤナギ | 
  
 
  
     | 
    アブラチャン(油瀝青):クスノキ科 クロモジ属 
ミヤマウグイスカグラ(深山鶯神楽):スイカズラ科 スイカズラ属 
ヤマネコヤナギ(山猫柳):ヤナギ科 ヤナギ属 
 
 | 
  
 
参加者の声(アンケート)
今日のあなたの感動は? 
 ★ベストドレッサーの鳥は?   いた(14人)
   キジバト(1)、シメ(3)、イカル(2)、シジュウカラ(1)、キセキレイ(1)
 ★声の美しい鳥は?  いた(16人)
   ミソソザイ(7)、ゴジュウカラ(1)
 ★鳴き方の面白かった鳥は? いた(15人)
   ホオジロ(2)、ミソサザイ(1)、キジバト(1)、シメ(1)、イカル(1)
 ★名前を覚えた鳥は? いた(13人)
   シメ(3)、ミソサザイ(2)、ホオジロ(1)、シジュウカラ(1)、イカル(2)、アトリ(2)、アオジ(1)
その他の感想
 ★行動が面白かった鳥:カシラダカ
 ★寒かったので暖かい飲み物が良かった!
観察会の今後にひとこと
 ★まとめの時に一言皆の感想をきいては?
 ★木の実の会(木の実と木を照らし合わせるとか)
 ★もう一回バードウォッチング
 ★継続してください。
 ★毎週末やってほしい。
 
2010.4.29