活動実績報告


第3回 市民の森生態観察会[8月22日 森林観察学習部会]

〜市民の森の樹木を知ろう〜
日  時 8月22日(日) 午前9時〜午後3時 ホオノキ
場  所 市民の森(吉田山) 駐車場
講  師 大木正夫さん
(長野県林業大学校、元林業総合センター専門研究員)
参加人数 22名(会員10名、一般12名)
猛烈に暑い中、生態観察会が行われました。講師の大木先生は参加者全員が感嘆する博識で、 参加者各自が疑問に思っていた事項を遠慮なく聞くことができる雰囲気で、何を聞いても的確な答えが頂け、 各自の参加目的に沿った成果が得られた観察会でした。
森林観察学習部会としても、今まで存在を認識していない樹木も確認でき、「市民の森のしおり 樹木編」の作成に大いに役立つ材料を得ることができました。

トピック

スタートからさっそく 
  遊歩道を歩きながらの大木先生の説明で、一木、一草、すべて名前があることを実感しました。

20100822観察風景

これはウワミズザクラ(上溝桜 バラ科サクラ属) かイヌザクラ(犬桜 バラ科サクラ属) か ?

イヌザクラは花序枝に葉がないが、これは葉があるので、ウワミズザクラ。ウワミズザクラは落葉のとき、葉だけでなく、今年伸びた枝ごと落とす。ケヤキも同じに枝ごと落とす。
20100822ウワミズザクラ 20100822観察風景

観察樹木

今回、先生の説明で初めて分かった樹木の一部を掲載します。
聞き間違い等あるかもしれません。何かお気づきの点がありましたら、当会事務局までお知らせください。
20100822オオバアサガラ

オオバアサガラ(大葉麻殻) エゴノキ科 アサガラ属
名前は、枝が折れやすく、皮が糸状に剥げ ることを、麻の茎に例えたもの

20100822ミズナラ

ミズナラ(水楢)モンゴリナラ(蒙櫟) ブナ科 コナラ属
ドングリが成長しても殻斗に半分うもれていたらモンゴリナラ。半分以上飛び出していたらミズナラ。もう少し、様子を見ましょう。

20100822アオダモ

アオダモ(青だも) モクセイ科トネリコ属
 弾性に富み、強靱で、バット材に使われる。

20100822アワブキ 20100822アワブキ

アワブキ(泡吹)
アワブキ科 アワブキ属
名前はこの木を燃やすと泡を吹くことに由来する。

20100822シンジュ

シンジュ(神樹) ニガキ科 ニワウルシ属
ニワウルシ(庭漆)の別名
繁殖力が強く、できれば駆逐した方が良い。

20100822クサキ

クサキ(臭木) クマツヅラ科 クサギ属

20100822サンカクヅル

サンカクヅル(三角蔓) ブドウ科 ブドウ属
名前の由来は葉が三角形をしていることから。

20100822フサザクラ

フサザクラ(房桜) フサザクラ科 フサザクラ属
以前の観察会で観察して同定できず、春に花を観察しようとしましたが、見つけられなかったのですが、あっさり、見つかり、フサザクラだそうです。

20100822ミヤギノハギ

ミヤギノハギ(宮城野萩) マメ科 ハギ属
ヤマハギと思っていましたが、聞き間違いかな?


同定できなかった花

20100822ウツボグサ?

頂上からの下りの遊歩道にびっしりと敷きつめたようなウツボグサに似た花は、今回は同定できませんでした。

参加者の声(アンケート)

今日のあなたの感動は?

初めて知った樹木は?   あった(17人)
ウワミズザクラ(2)、ヤシャブシ(2)、モンゴリナラ(1)、ミヤマハハソ(1)、バッコウヤナギ(1)、
アケボノウコギ(1)、アワブキ(1)、ウリカエデ(1)、サラサウツギ(1)、カスミザクラ(1)、
半分以上(1)、多く(1)、たくさんあって脳に収まらない(1)、ほとんど全部(1)
名前は知っていたが初めて観察した樹木は?  あった(16人)、ない(1人)
アオハダ(3)、ヒノキ(2)、エゴノキ(1)、ヤマハンノキ(1)、ウリカエデ(1)、ムラサキシキブ(1)、
カスミザクラ(1)、キハダ(1)、ハンノキ(1)、ヤシャブシ(1)、サクラ(1)、アブラチャン(1)、
サンショウ(1)、多く(2)、ヤナギの仲間(1)、
可愛いと思った花は? あった(13人)、ない(2人)
ヌスビトハギ(2)、ウツボグサ注(7)、ネムノキ(1)、トモエソウ(1)、ツユクサ[ツキクサ](1)、
多く(1)、覚えていない(1)  注:ウツボグサに似ているが高さが低い。新種か?
一番印象に残った植物は? あった(11人)、ない(1人)
カラマツ 良質な材料だということ。建築構造材として非常に優れていると言うこと。(3)、
ズミの葉の形がいろいろあること(1)、
マムシグサのオスメスの話(1)、
モンゴリナラとミズナラのドングリの形の話(2)、
副の芽を備えて生をつなぐ本能、知恵には感動しました。(1)、
ウツボグサ 背が低く珍しいと言われた。(1)、
カラマツがなんで枯れたかの話(1)、
ウワミズザクラは枝ごと落ちる。(1)
多く(1)
名前を覚えた樹木・花は?あった(13人)
ミズキ(1)、ウリハダカエデ(1)、アオハダ(1)、ムラサキシキブ(1)、トモエソウ(1)、ズミ[コナシ](1)、
ハイイヌガヤ(1)、ウワミズザクラ(1)、カスミザクラ(1)、?ホソバノキカケスゲ(1)、ウツボグサ(1)、
サンショウ(1)、ウリカエデ(1)、ミヤコグサ(1)、ミズナラ(1)、イトマキイタヤ(1)、タケニグサ(1)、
アブラチャン(1)、多く(1)、覚えたつもりですが残っていません(1)
森づくり、庭づくりに役立ちそうな情報は?あった(6人)、ない(4人)
伐倒の選木に参考になるかな?(1)、
樹木名、種類(1)、
すべての木にオス、メスがある。(1)、
イチョウを街路樹使う時はという話(1)、
サンショウ(1)
今日の観察会、今後にひとこと(やってほしい企画、良くなかった点など。)
 秋に木の実の観察会。
 拡声機で説明してほしい。
 すばらしい講師でした。
 ゆっくりとした行程で申し分なし。
 長時間なので疲れて後の方は名前を聞いても覚える気にならなくなった。
 大木講師の知識に脱帽!。
 虫や動物などの生き物の観察。
 テーマをしぼってゆっくりやりたい。
その他の感想など、何でも
 講師の詳しい説明に感嘆。
 大木先生の話楽しく学べました。シダの名を教えていただきありがたかった。
 樹種の多さにおどろいた。
 先生の博識に脱帽!。
 とても素晴らしい講師の方で、感謝しています。
 大へん今日はよかったです。いろんな木々の名前をおぼえました。
 来てよかったです。くるま座で講師の話が聞けるような人数で良かったです。
  水分が足りない人への配慮など、どこまでもきめ細かくてすばらしい観察会です。
 情報が沢山で正直、覚えきれませんでした。復習をします。
 落葉松の有益性や活用法は、広められないでしょうか。
 植物以外の動物の話も聞けてよかった。イチゴはヘビイチゴでも毒ではないということ、
  その他にもいろいろ面白い話が聞けてよかった。
今日の観察会の情報をどこでお知りになりましたか?
 広報ちの(7)、新聞(信濃毎日(1))会員案内(7)知人からの口こみ(1)
回答者年齢層
 30代(女1)、40代(男1)、50代以上(男8、女7) 計17人

2010.8.22