活動実績報告


炭焼き講習会  [12月4日〜12月18日 森づくり部会]

場所: 市民の森(吉田山)「しなのがま」
参加人員: 20名(会員16名、一般参加4名)

   森づくり部会年末恒例の炭焼き講習会を、市民の森(吉田山) 「しなのがま」において開催しました。
   12月4日(土)に火入れ、一昼夜燃焼し、翌日に窯止め、 予定より一週間遅れの18日(土)に窯開きを行いました。 昨年「市民の森を創る会」が中心となって手作りした炭焼き窯での炭焼きは、 今回3回目。いろいろ試行錯誤がありましたが、最後にには立派なコナラの炭を 焼き上げることができました。
   皆さんと豚汁パーティーはじめ海の幸山の幸の差し入れを 堪能しつつ、和気あいあいのうちに楽しく作業を終えることができました。

今回の炭焼きの結果は次の通りです。
  投入量 コナラ 940kg
  生産量 炭 97.3kg (製炭率10.4%)

トピック

 「しなのがま2009」ご紹介
01_010.jpg 01_030.jpg 01_040.jpg
しなのがま全景 焚口(正面) 炭材搬入口(左側面)
01_050.jpg 01_020.jpg
窯の内部 いざ集合

 炭材の積込み
02_010.jpg 02_020.jpg 02_030.jpg
炭材(コナラ)の計量 積込み開始前 窯の床に小枝を敷く
02_040.jpg 02_050.jpg 02_060.jpg
炭材を垂直に立てかける どんどん立てかける 積込み完了
02_070.jpg 02_080.jpg 02_090.jpg
耐火煉瓦でふたをする 盛り土して密封 煙突のセット

 火入れ・燃焼
03_010.jpg 03_020.jpg 04_010.jpg
拝礼 点火 排煙
04_020.jpg 04_030.jpg 04_040.jpg
燃焼(カラマツ) 炭焼き小屋の冬の夕暮れ 火の番

 窯止め・精錬・窯開き
05_010.jpg 06_010.jpg 06_020.jpg
しっかり窯止めし... 精錬を待つ 窯開き
T_06_030.jpg 06_040.jpg IMG_1810.jpg
開けた瞬間の窯の中 炭の取り出し ややレアか?
06_060.jpg 06_070.jpg 06_080.jpg
作業にマスクは欠かせない 今年の成果(分け前) 木酢液も

 おまけ
07_010.jpg 07_020.jpg
広島産生牡蠣を焼く! 皆様お疲れ様でした。

参加者の声

会員 小平 雅重

ホームページにて炭焼き講習が開催されることを知り、今回初めて参加させていただきました。 炭焼きの作業は山での材木集め、窯への材料の運び入れなど初心者でも参加できる作業が多く、 周りの皆さんに教えて頂き、楽しみながら作業をすることが出来ました。 寒い中での作業でしたが、暖かい豚汁などの振る舞いで冬の吉田山は大変盛り上がっておりました。 私は、春から秋にかけて毎週のように七輪を使い、焼き物をしておりますが、 これまでホームセンターで買っていた炭と同じものが、自分たちでも作れることに大変驚きました。 2011年からも、部会に参加させていただき森づくりに参加させていただきたいと思います。

2011.01.07