活動実績報告


第4回 市民の森生態観察会[9月11日 森林観察学習部会]

〜秋の花たちを可愛く撮ろう〜
日  時 9月11日(土)午前9時〜午後3時 アケボノソウ
2008.9.28市民の森で当会員が撮影
場  所 市民の森(吉田山) 駐車場
写真アドバイス 井口育紀さん (茅野市在住 写真家
  井口育紀写真ギャラリー主宰)
参加人数 14名(会員10名、一般4名)
今回は、当会スタッフが案内して、写真を撮るときのアドバイスを井口氏にお願いするという形式で進めました。井口氏のゆったりとした語り口の説明で、ゆったりとした雰囲気の観察会となりました。
参加した皆さんから、当日撮った写真を募集し、当ページでのミニ・ギャラリーを企画しています。(写真締切9月30日)
みに・ぎゃらりーをオープンしました。(2010.10.6) みに・ぎゃらりーこちら

トピック

駐車場で挨拶

20100911観察風景

いきなり、不可解なもの発見!

木から何かぶら下がっています。六角形の部屋がみえ、蜂の巣のようですが、下に飛び出しているのは蛇の抜け殻けた皮のように見えます。
20100911蜂の巣

写真を撮ってアップで見てみよう!(写真技術は研修中に付きご容赦)

ツリフネソウ(釣船草)ツリフネソウ科ツリフネソウ属 ガカイモ(鏡芋)ガガイモ科ガガイモ属 ゲンノショウコ(現の証拠)フウロソウ科フウロソウ属
虫を誘う花の形
ツリフネソウ(釣船草)
ゴウヤのような実
ガカイモ(鏡芋)
雌しべ、雄しべの色どり
ゲンノショウコ(現の証拠)
 
ツユクサ(露草)ツユクサ科ツユクサ属 アケボノソウ(曙草)リンドウ科センブリ属 ヌルデ(白膠木)ウルシ科ウルシ属
雄しべも花型をしてるよ
ツユクサ(露草)
花びらの黄色の蜜腺は虫を呼ぶ
アケボノソウ(曙草)
クリームパンのような虫コブ
ヌルデ(白膠木)
 
ナンバンハコベ(南蛮繁縷)ナデシコ科ナンバンハコベ属 ナンバンハコベ(南蛮繁縷)ナデシコ科ナンバンハコベ属 キバナアキギリ(黄花秋桐)シソ科アキギリ属
南蛮渡来と思わせる花の形、テルテルボウズのような実
ナンバンハコベ(南蛮繁縷)
毛むくじゃらな蕾
キバナアキギリ(黄花秋桐)
 
イヌホオズキ(犬酸漿)ナス科ナス属 イヌホオズキ(犬酸漿)ナス科ナス属 ミズヒキ(水引)タデ科ミズヒキ属
身の丈5cmそこそこでもちゃんとナスビしているよ!
イヌホオズキ(犬酸漿) ナス科ナス属
花びらの表と裏の色が違う
ミズヒキ(水引)

こんなものも 光が当たると!

チカラシバ(力芝)イネ科チカラシバ属 ミズヒキ(水引)タデ科ミズヒキ属
チカラシバ(力芝) ミズヒキ(水引)

頂上から富士山 前回まで見えなかった富士山が、今日は見えました。

20100911富士山

これは何だろう?

遊歩道の上にびっしり生えている小形のウツボグサのような植物はまだ同定できていません。
環境により矮小化したウツボグサなのか、匍匐しないというミヤマウツボグサなのか。種をとって栽培して観察することにしました。
20100911撮影風景 調査中

今日の収穫 タマゴタケです!

タマゴタケ

みに・ぎゃらりー

みに・ぎゃらりーをオープンしました。(2010.10.6) みに・ぎゃらりーこちら

参加者の声(アンケート)

今日のあなたの感動は?

初めて知った植物は?   あった(9人)
イケマ(1)、ウツギの実(1)、オトコエシ(1)、オニルリソウ(1)、ガガイモ(2)、キツネノボタン(1)、
センボンヤリ(1)、ナンバンハコベ(1)、ハイイヌガヤ(1)、フユノハナワラビ(2)、
ホソバヒカゲスゲ(1)、ほとんどの植物(1)
名前は知っていたが初めて観察した植物は?  あった(7人)、ない(1人)
アオハダ(1)、アケボノソウ(2)、アブラチャン(1)、ゲンオショウコ(1)、タマゴタケ(1)、
ナンバンハコベ(1)、ヌスビトハギ(1)、ミゾソバ(1)、ヤシャブシ(1)、ユウガギク(1)
可愛いと思った花は? あった(9人)
アケボノソウ(3)、トリカブト(1)、ナンバンハコベ(2)、フユノハナワラビ(1)、ミゾソバ(2)、みんな(1)
一番印象に残った植物は? あった(8人)
アケボノソウ(1)、イケマ(1)、小形のウツボグサ(2)、ガガイモ(1)、ゲンノショウコ(1)、
ナンバンハコベ(1)、ミズヒキ(1)、茸(1)
どんなところ?(アケボノソウの造形、ゲンノショウコのミコシグサと言われる由来)
名前を覚えた樹木・花は?あった(6人)、ない(1人)
アオハダ(1)、アキノウナギツカミ(1)アケボノソウ(1)、イケマ(1)、ガガイモ(1)、
ゲンオショウコ(1)、ミゾソバ(1)
今回の写真撮影で役立ちそうな情報は?あった(5人)
デジカメ各種クラスのメカの違いなど(1)
自分が撮りたいように撮るための工夫、最後は人間の感覚が一番というところ(1)
角度や構成を考えて撮る事(1)
焦点の合せ方(1)
今日の観察会、今後にひとこと(やってほしい企画、良くなかった点など。
 今日の企画、勉強になった。
 今後も専門的なものに絞った企画が時には欲しい。
 動物、虫など。
その他の感想
 役員さんの皆さんありがとうございました。
 人数もちょうど良い、会の皆さんの説明も加わり植物達とより親しくなれました。
   名前の方は既に森のかなたへ...。お世話になりありがとうございました。パンフレットの説明のお陰で
   自然の偉大さに改めて気づかされます。
 楽しかったです。
今日の観察会の情報をどこでお知りになりましたか?
 広報ちの(1)、会員案内(6)、講演会(1)、前回参加して(1)
回答者年齢層
 50代以上(男6、女3)

2010.9.11