炭焼き体験講習会
~間伐ナラで炭焼き体験~ [森づくり部会]
日 程 | <スタッフによる炭材の集材作業> 5月29日(月) 炭材と燃材の運搬 <体験講習> 6月 4日(日)9時集合 炭材の積込み、火入れ、燃焼管理 6月 5日(月)燃焼管理、木酢液採取 6月 6日(火)燃焼管理、木酢液採取、窯止め、精錬 6月11日(日)窯開き、炭の搬出、計量、梱包、参加者を入れての交流会 |
||
場 所 | 市民の森(吉田山)しなのがま(炭焼き窯) | ||
参 加 者 | のべ参加人数 35名(スタッフ 18名 一般7名) |
今年から、参加者枠の茅野市在住、在勤、在学を外し、一般募集を行いました。
参加会員のご協力で、7名(+見学者1名)の参加があり、その中の1名は、入会されました。
今年の間伐エリア(横河口付近)では、炭材のナラの小径木が少なく、昨秋伐倒したエリアから90cmに 玉切りにして小型運搬機を利用し搬出しました。
小型運搬機は、傾斜10度ほどの坂道も問題なく登り、ナラ材を積んで下ろしましたが、下りは重心がナラ材で 上になり、“つんのめり”そうになるので川瀬さんと2人で小型運搬機の後ろにぶら下がって重心を後ろにして下ろしました。
炭焼きは、昨秋のナラ材だったためか、水分が少なく比較的早めに240℃になり窯止めに入りました。窯開きでは、“しなのがま”の横腹の投入口を開けると、 例年に比較し炭が少なく見えて、特に、焚口付近の炭は、少し灰化して縮まった為と思われます。
<成果物> | |||
炭材 | 915kg | ||
炭 | 170kg | ||
木酢液 | 約30リットル(1.6缶) | ||
製炭率 | 18.6% |
昨年(H28年度)の製炭率20%に及びませんが、例年並みの成果物で、参加者と茅野市に 収める炭を含め22袋にまとめ、お持ち帰りいただきました。
初日の交流会は、昼食に一昨年から始めた会員のピザ窯による女性陣手作りのピザを美味しく 頂きました。一般参加の信大の女子大生(写真参照)の参加で華やかになりました。
今年も作業日は天気に恵まれ、窯開きの日も炭を袋詰めした後に、恒例のBBQとサラダで昼食をとりました。
トピック
<信大の女子大生> |
|||
<窯開き:少し少なく見えます> |
<窯開き後の BBQ> |
||