H26年度 お知らせ



 会員の皆様へ  2014.4.1
    4月の部会のお知らせ
    活発な活動のために多くの方の出席をお願い致します。

  森づくり部会
   開催日時 4月1日(火) 14:00〜15:30
   開催場所 泉野 当会事務所
   議題
   @伐木技術基礎講習会段取り確認
   A薪づくり講習会-1の段取り確認
   B会所有の薪割り機使用について

  森林観察学習部会
   開催日時 4月21日(月)14:00〜16:00
   開催場所 当会 事務所
   議題
   @5月18日の 総会へ向けての準備
   A5月8日 森林療法プログラムみんなの森づくりT作業分担、プログラム実施手順の確認
   B子供達の森の体験 準備


 チーム−みんな同じ空の下−からのお知らせ  2014.4.1

チーム−みんな同じ空の下−は
私たちの手で、地域の森での林林療法プログラムの実現、日頃野外で活動することが制限されるであろう方と共に楽しめるプログラムの実現、などを目指し結成したチームです。

みんな同じ空の下

毎月の会議や先駆者のアドバイス、社会福祉協議会の「出前講座―障害の理解体験」を受けるなどの準備を進め、昨年10月「障害のある人もそうでない人もみんなで楽しむ森の観察会」を行うことができました。
新年度は事業をシリーズ化し、森林療法プログラム参加者の裾野を広げること、スタッフの研鑚、より良いプログラムの開発などを念頭に置き活動して行きたいと考えています。
みなさんのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

26年度は下記の3事業を行います。
@ みんなの森づくりT  5月 8日(木)
 → 八ヶ岳福祉農園の方々と道づくりを行います。一般公募はいたしません。
A みんなの森づくりU  7月13日(日)
B 障害のある人もそうでない人もみんなで楽しむ森の観察会 10月19日(日)

@A 間伐・除伐や蔓切りなどで出た材をウッドチッパーでチップにし、散策路に敷く。この軽作業をとおして、誰もが森づくりに参加出来ることを知る。
また、林内での作業が生み出すリラックス効果や達成感を体感する。
B 昨年同様、障害のあるなしにかかわらず、日頃野外での活動が制限されるであろう方を中心に、子供からお年寄りまでみんな一緒に森の恵みや楽しさを共有する。


 会員の皆様へ  2014.4.24
    第5回 NPO 法人八ヶ岳森林文化の会 定期総会のお知らせ
        日時 5月18日(日)午後1時〜2時30分
        場所 茅野市議会棟 大会議室

    会員の皆様へ「総会・講演会のおしらせ」を4月24日に発送しました。
    メールでの返信、返信ハガキは5月11日必着で返信頂けますよう宜しくお願いいたします。
    なお、総会の後に、記念の講演会を開催します。この講演は会員でない方の聴講も可能です。
    詳細はこちらをご覧ください。


 会員の皆様へ  2014.4.27
    5月の部会のお知らせ
    活発な活動のために多くの方の出席をお願い致します。

  森づくり部会
   開催日時 5月20日(火) 14:00〜15:30
   開催場所 当会 当会事務所
   議題
   @薪づくり講習会担当と段取り確認
   A炭焼き講習会内容確認

  森林観察学習部会
   開催日時 5月22日(木) 14:00〜16:00
   開催場所 当会 事務所
   議題
   @7月6日の子供達の森の体験 準備状況確認
   A7月13日の 森林療法プログラム みんなの森づくりU 準備状況確認
   B「森林に学ぶ」ネットワーク 開催準備について


 「子供達の森の体験」スタッフからのお知らせ  2014.4.27

虫好き、子供好きの募集

 森林観察学習部会では昨年から「子供たちの森の体験」事業に取り組んでいます。次世代を担う子供たちに森での体験を提供する事業です。
 昨年は、市民の森を観察しながらハイキングする「紅葉ハイキング」を実施しました。この時、子供たちは昆虫に大変興味を示しました。
 今後、この事業のプログラムの幅を広げるために、昆虫にちょっと詳しく、子供たちに楽しくガイドできる方を増やしていこうと考えています。
 この取り組みに協力して下さる方は、事務局へご連絡ください。


 会員の皆様へ  2014.5.30
    6月の部会のお知らせ
    活発な活動のために多くの方の出席をお願い致します。

  森づくり部会
   6月に部会はありません。次回は9月2日(火) 19:00〜 を予定しています。

  森林観察学習部会
   開催日時 6月23日(月)14:00〜16:00
   開催場所 当会 事務所
   議題
   @7月6日 子供達の森の体験準備 スタッフ分担
   A7月13日 森林療法プログラム 部内研修会準備
   B8月2日 北八ケ岳観察会 準備
   Cウッドチッパー利用計画
   D森に学ぶネットワーク 実施体制及び準備の件


 会員の皆様へ  2014.6.29
    7月の部会のお知らせ
    活発な活動のために多くの方の出席をお願い致します。

  森づくり部会
   7月に部会はありません。次回は9月2日(火) 19:00〜 を予定しています。

  森林観察学習部会
    開催日時 7月23日(水)14:00〜16:00
    開催場所 当会 事務所
    議題
    @7月6日 子供達の森の体験、実施報告
    A7月13日 森林療法プログラム みんなの森づくりU 実施報告
    B8月2日 北八ケ岳観察会の下見 状況
    Cウッドチッパー新事業の推進状況
    D森林に学ぶネットワーク推進状況


 森林療法プログラム 参加者募集  2014.7.5

〜みんなの森づくり U〜
 学習会と協同で、昨年、学習会でお呼びした上原三知氏を講師にお願いし、林内作業の前後での気持ちの変化を測定し、森林のもつリラックス効果を検証・体験します。
 森林療法に興味のある方、体感してみたい方、お気軽にご参加ください。

チップ敷き

日  時

7月13日(日)午前9時〜午後2時
中止の場合は午前8時までに連絡いたします。

場  所

市民の森 駐車場集合、作業は沢沿いの小径

講  師

上原三知氏(信州大学農学部森林科学科 助教)

内  容

集材・チッパーによるチップづくり及び散策路へのチップ敷きなどの軽作業を行い、そのリラックス効果を検証します。

参加資格

会員、チーム−みんな同じ空の下−・地域文化学習会・月例観察会メンバー

定  員

20名(先着順)

費  用

1,000円 (講師料、資料代他)

持 ち 物

軽作業のできる仕度、雨具、弁当、飲み物

申し込み・
問い合わせ

氏名(ふりがな)、住所、電話番号を記し、下記へお申し込みください。
矢崎: メールアドレス:yazaki@8moribunka.org

申し込み期限

6月29日(日)〜7月6日(日)


 スタッフ会議・研修のお知らせ
    森林療法プログラム−みんなの森づくりU−開催に先立ち
    下記日程でスタッフ会議及び研修を行います。

    ○日時:7月10日 午後1時30分〜4時(3時〜4時はスタッフ会議)
    ○研修内容:「精神障がいについて学ぶ」
      昨年に引き続き(視覚障がいの理解と対応及び車いす体験を実施)、
      本年は事前研修として、心の病や精神疾患についてを学びます。
    ○講師:諏訪圏域障害者総合支援センター オアシス
        相談支援専門員 渋谷千秋さん (精神保健福祉士)
    ○会場:茅野市総合福祉センター(社会福祉協議会) 3階 4号室
    ○問い合せ: 矢崎(090−6015−0133)
    ※ チーム−みんな同じ空の下−スタッフ以外のご参加も大歓迎!(申し込み不要)


 会員の皆様へ  2014.6.29

参加者募集(予告)
事業名 :間伐材のチップ化とその利用
サブタイトル :〜放置枝葉のチップ化により森を整備しチップ敷き散策路を作ろう!〜

長野県元気づくり支援金による木材チッパーが7月中旬に到着します。これに合わせ掲題の事業を開始します。今年度は会員のみによる初動年とし次年度より一般募集も計画しています。
参加希望者(10名〜20名予定)は登録頂き5名前後が交代で、枝葉集め、チップ作り、チップ敷き、を年10回程実施したいと考えています。登録頂く前に、作業内容を把握して頂く目的で体験会を2回実施します。体験後に登録を希望するか決めて下さい。
体験会日程は木材チッパー入荷後に改めてお知らせしますので是非ご参加下さい。軽作業なので気楽に森林作業が楽しめ癒しにもなります。


 会員の皆様へ  2014.6.28

事務所の草取りをしました。 2014.5.30
5月30日(金)、事務所の草取りを実施しました。
大勢の方が集まり、手際よく作業を行い、早々にすっきりとした庭園が蘇りました。 ご協力ありがとうございました。
終了後は、気まぐれカフェ開店。大家さんからの、高級アイスの差し入れもありました。ご馳走様でした。

庭園

当日、事務所内では、事務局だより、及び、総会欠席の方に総会資料を発送する作業も行われました。 この作業のメンバーもご苦労様でした。


次回 『草取りのお知らせ』
 お世話になっております。
 5月末に事務所の草刈りをしたのにもうボウボウ。
 見た目の良い事務所にしたく再度草刈りを計画しました。
 ご都合のつく方は是非ご参加をお願いします。
  ★ 持ち物 草取り鎌などご持参下さい。
  ★ 7月11日(金) 午前9時〜 (雨天時7月18日(金)に延期)
  ★ 駐車場は大家さんの畑〜田んぼ周辺
  ★ 気まぐれカフェも開店します。


 会員の皆様へ  2014.7.27
    8月の部会のお知らせ
    活発な活動のために多くの方の出席をお願い致します。

  森づくり部会
   8月に部会はありません。次回は9月2日(火) 19:00〜 を予定しています。

  森林観察学習部会
    開催日時 8月18日(月)14:00〜16:00
    開催場所 当会 事務所
    議題
    @8月2日、3日の北八ケ岳観察会 事業の反省
    A10月5日 市民の森 秋の観察会 作業分担等 打ちあわせ
    B10月19日 森林療法プログラム みんな同じ空の下 準備状況
    Cウッドチッパー事業 進捗状況
    D来年度を見据えての事業構想について 意見交換


 会員の皆様へ  2014.7.27

図書貸し出しについて

多くの方から寄贈された会の蔵書も大分増えてきました。貸し出し数が少なく勿体ないということで、以下の改善をいたします。
○蔵書リストを会のホームページに掲載する。
○貸出対象を現在会員のみから管理出来る範囲で事業参加市民にも広げる。
これにより、会員及び、学習会メンバー、月例観察会メンバーなど、所蔵する図書に興味をお持ちの方への貸し出しが増えることを期待しています。
貸し出しは、部会、気まぐれカフェ、学習会などで事務所にお出での折に台帳に記入して借りることができますし、事務局に連絡頂ければ対応いたします。

  蔵書リスト


 会員の皆様へ  2014.7.27

7月11日(金)、事務所の草取りを実施しました。 草刈り機は人がいると危険だからと、早めに来て草刈り機を掛ける方、集合時間に来た方で刈った草の片づけと掃除、打ち合わせなしに自然に作業割り当てが出来上がり、早々に作業は終了しました。

庭園

 今回は、刈った草が前の掘を流れ、分水の網を塞いいでしまい、それを取り除いたら、今度は分水する堰が機能しなくなり、都会育ちが集まってオロオロ。お隣のご主人に堰の作り方のご指導を頂き、「おー、なるほど」と一つ田舎の知恵を学習しました。
終了後は、気まぐれカフェ開店。今回はカフェ店主の手作り(インスタントだと言っていた)イチゴのババロアを頂きました。ご馳走様でした。


次回 『草取りの予告』
 次回は9月を予定しております。
日時は事務局だより 次号でお知らせいたしますので、また、よろしくお願いいたします。


 会員の皆様へ  2014.7.27
    8月の部会のお知らせ
    活発な活動のために多くの方の出席をお願い致します。

  森づくり部会
   8月に部会はありません。次回は9月2日(火) 19:00〜 を予定しています。

  森林観察学習部会
    開催日時 8月18日(月)14:00〜16:00
    開催場所 当会 事務所
    議題
    @8月2日、3日の北八ケ岳観察会 事業の反省
    A10月5日 市民の森 秋の観察会 作業分担等 打ちあわせ
    B10月19日 森林療法プログラム みんな同じ空の下 準備状況
    Cウッドチッパー事業 進捗状況
    D来年度を見据えての事業構想について 意見交換


 間伐材のチップ化とその利用  2014.7.27

事業名 :間伐材のチップ化とその利用
〜放置枝葉のチップ化により
   森を整備しチップ敷き散策路を作ろう〜

前号でも紹介しました長野県元気づくり支援金による木材チッパーが7月11日に到着しましたので掲題の事業を開始します。

チッパー

今年度は会員による初動年とし次年度より一般募集も計画しています。
散策路づくりに賛同頂ける方(目標15名〜20名)に登録して頂き、1回6名前後が交代で、今年度は6回程実施する予定です。
作業は、枝葉集め、チッパーでのチップ作り、散策路へのチップ敷きを交代で行い、各自の体力に合わせ作業を分担しますので、誰でも参加可能です。気楽に森林作業が楽しめ、癒し効果もあります。
市民の森の人にやさしい散策路を皆で作りましょう。


葉体験会の参加者募集
登録頂く前に、作業内容を把握して頂く目的で体験会を2回実施します。
体験後に登録を希望するか決めても結構です。

日  時

7月27日(日)及び8月5日(火) 9 時集合、12時解散

場  所

市民の森駐車場集合、作業体験は水車小屋周辺で実施

持 ち 物

山仕事が出来る服装 、飲物、(ノコギリ、ナタ、ヘルメット)←無くても可

申し込み・
問い合わせ

下記へお申し込みください。
南波 メール namba@8moribunka.org

申し込み期限

7月27日(日)実施分は7月26日(土)まで
8月5日(火)実施分は8月4日(月)まで


葉事業参加者募集

実施日時

8月から11月に2回/月程度、計6回実施する。9時〜16時。
実施日は第2、第4金曜日を原則とする。
ただし、第1回は都合により8月9日(土)となります。

会  場

茅野市 市民の森

参加資格

会員

募集人数

15人〜20人に登録して頂き、出られる方が6人内外で作業します。

作業経費

1000円/日(500円/半日)支給します。

持 ち 物

山仕事が出来る服装 、飲物、(ノコギリ、ナタ、ヘルメット)←無くても可

申し込み・
問い合わせ

下記へお申し込みください。
南波 メール namba@8moribunka.org

申し込み期限

8月1日(金)〜8月7日(木)


 会員の皆様へ  2014.8.30
    9月の部会のお知らせ
    活発な活動のために多くの方の出席をお願い致します。

  森づくり部会
    開催日時 9月2日(火) 19:00〜
    開催場所 当会 事務所
    議題
    @9月21,22日の製材講習会の実施要領、役割分担
    A9月28日の第2回薪づくり講習会の実施要領、役割分担
    B11月12日のほだ木づくり日程確認

  森林観察学習部会
    開催日時 9月17日(水曜日)14:00〜16:00
    開催場所 当会 事務所
    議題
    @10月5日 市民の森 秋の観察会 準備状況
    A10月19日 森林療法プログラム みんな同じ空の下 準備状況
    B11月16日 秋の観察会 秋の落ち葉をたのしむ 準備状況
    C来年度 部会 事業推進について


 会員の皆様へ  2014.8.30

7月11日に事務所の草取りを実施しましたが、事務所の庭園は、またまた、元気な草に覆われてしまいました。

庭園


次回 『草取りのお知らせ』
 今年3回目、最後の草刈りを下記にて行いますのでご協力をお願いします。
 気まぐれカフェも開店しますのでお楽しみに。
  ★ 持ち物 草取り鎌などご持参下さい。
  ★ 7月11日(金) 9月9日(火) 9時〜11時 (雨天時9月11日(木)に延期)
  ★ 駐車場は大家さんの畑〜田んぼ周辺
  ★ 気まぐれカフェも開店します。
日頃の活動の情報交換とか、会員の交流の場としてご利用ください。


2014.9.9

3回にわたる事務所の草刈が9月9日に終了しました。
ご協力有難うございました。
早い時間から刈払機での草刈りをスタートして頂き10時には見違えるようにきれいになりました。
これで気持ち良く仕事も出来るし近所にも面目が立ちます。
来年も又宜しくお願いします。

庭園


 会員の皆様へ  2014.9.28
    10月の部会のお知らせ
    活発な活動のために多くの方の出席をお願い致します。

  森づくり部会
    次回の森づくり部会は11月10日(月)になります。
  森林観察学習部会
    開催日時 10月18日(土)16:30〜
    開催場所 当会 事務所
    議題
    @11月16日 秋の観察会 秋の落葉を楽しむ 準備
    A1月8日の冬の観察会の準備
    Bエコフェスタの準備
    C森に学ぶネットワークの受け入れ準備
    C来年度の事業予算の審議


 会員の皆様へ  2014.9.27

高原の都市 エコフェスタ2014
楽しく環境を考えよう ―みんなの“ずく”で、きれいな茅野市―
と き:10月25日(土)午前11時〜午後3時
ところ: 茅野市民館 ロビー
内 容:
 環境関連活動14団体による活動発表や実演、
小中学校の環境学習・活動の展示、
出張おもちゃ病院(壊れたおもちゃの診断・修理)、
工房あまね 滝沢本春氏実演・指導により「やってみよう!ソーラークッキング」
牛乳パックとティッシュペーパーの交換など 

また、来場者プレゼントとして、茅野市の生ゴミからでた、リサイクル堆肥などがあります。

当会は、会活動紹介パネル展示と木の葉を使ったクラフトを行います。 「葉っぱのコースター、葉っぱのしおりを作ろう!」
エコフェスタ・スタッフ募集!
クラフトに使う落葉集めなどの下準備、及び当日のクラフト補助のお手伝いして下さる方は、事務局までご連絡ください。

クラフト


      2014.10.28 報告

 展示コーナーでは、会の活動紹介のパネルの他に、 月例観察会の昨年一年間の活動を紹介しました。そして、市民の森の樹木の6種の板見本、葉、実などを展示し 「樹種あてクイズ」を行い40名の方が挑戦しましました。
 クラフトコーナーでは、落ち葉をラミネートした栞、コースター作り、ヒノキの名札作りを行いました。 大人から子供まで多くの方が熱心に製作し、コースター44枚、栞58枚、名札25枚のオリジナル作品が作られ、 笑顔でお持ち帰りになられました。
 今年は11時から15時と短時間でしたが、展示コーナー、クラフトコーナー共に盛況でした。

20131102展示

20131102クラフト

20131102クラフト


 会員の皆様へ  2014.10.29
    11月の部会のお知らせ
    
  森づくり部会
    今年度を振り返り来年度を計画する部会ですので奮ってご参加ください。
    開催日時 11月10日(月)19:00〜
    開催場所 当会 事務所
    議題
    @ほだ木づくり段取り確認
    A26年度事業内容の振り返り
    B27年度事業計画の素案作り
    C27年度役員体制

  森林観察学習部会
    今11月の部会を以下の通り開催しますのでご参加ください。
    私達の計画を旨く進めていく上で、スタッフが不足しており特定の方々に負荷がかかっており
    皆様のご協力が是非必要です。
    開催日時 11月26日(水)14:00〜16:00
    開催場所 当会 事務所
    議題
    @来年度森林観察学習部会 予算の審議
    A部会全体事業の見直し
    B活動スタッフの勧誘


 茅野市環境館の当会紹介展示の更新  2014.10.4

先日、理事長が茅野市環境館に出向かれたときに、リサイクル品展示スペースの壁面に、茅野市の市民団体の紹介掲示があり、当会の紹介は平成14年の創立当時の活動紹介であることを発見されました。
貼られていた写真も色あせ、何とも寂しい状態でありましたので、急遽、最新の紹介掲示に変更しました。
そして、市民の森 ガイドブックの見本も掲示し、生活環境課で配布していることも紹介することにしました。

紹介掲示


 報告  2014.12.4

第16回森に学ぶネットワーク  〜みんなの森づくり〜  2014.11.8〜9
森林に学ぶネットワーク 実施顛末記 井村 淳一
森林に学ぶネットワークについては、以前から当会は個人参加と言う形で毎回5名程参加をし、県内の林業や自然環境保全に係る団体、 個人及び行政の方々と交流を続けてきました。その中で毎回、次回は「八ケ岳森林文化の会の活動フィールドで」是非開催したいという 要望を受けてきましたが、運営方法が良く見えていなかったこともあり、お断りしてきた経緯があります。しかし当会の活動状況や 運営に関する知名度が上がるに従い、いつまでもお断りする訳にも行かず、また運営方法も多少理解できてきたこと、そして何よりも 当会の活動状況について現場を見ながら県内の各団体に理解していただく良い機会となると思い、理事会に諮り同意を得て当会が ホスト団体となり実施することになった。

一番の問題は実施時期であった。例年、信州大学農学部の学生に卒業論文の発表をしてもらう関係で、3月に実施しているが、 当会の森林整備等や観察会等の活動フィールドは茅野市市民の森であり、この時期は閉鎖期間となり活動フィールドを見て いただくことは不可能であったので、当会の森林整備活動がほぼ終わり且つ市民の森が開いているぎりぎりの時期を選んだ。

第2の問題は、参加される団体の方々にどのような研修をしていただくか?ということであった。せっかく八ヶ岳山麓で 開催するので事例報告には、諏訪大社の周辺の森の整備管理について諏訪生産森林組合の小林理事長にお願いすることにした。 諏訪大社が管理する神山の手つかずの原生林での適地適木が災害にも強い山を維持している実例と、周辺の森林整備を どう次の世代に引き継いでゆくか?に普請している苦労をお話いただき、林業に係わる団体には大いに参考になったものと思われる。 また夜の研修会には、この地域が、縄文文化の発祥の地であることから、縄文人達がこの地で森と関わりながら どのように文化を作り上げていたか?について尖石縄文考古館の前館長である鵜飼先生に語ってもらった。参加者達の ルーツの生活の一端について興味をそそられたにちがいない。

第3の問題は私達の活動をどう理解してもらうか?と言う点であり、市民の森の森林整備をしているフィールドを実際に 視察してもらうこととし、森林整備事業部の幹部の方々に案内コースの選定や実際の案内をお願いすることとした。 この11月8日の時期は落葉した明るい森になっていて、森林整備の成果を良く見通すことができ参加者には当会が 素晴らしい森林整備活動をしていることを強く感じてもらえたと思う。

第4は老若男女がみんなで森づくりに係り、里山を取り戻し地域の活性化に繋がってゆくことをテーマに、散策路の ウッドチップ敷設の作業を皆でやっていただくことにした。
当日は生憎、朝から小雨であったが森林整備後の残材の整理や皆で里山を維持してゆく取り組みについて作業をしながら 理解をしてくれたものと思う。

この時期は、各団体の活動でも一番忙しい時期でもあり参加者が少ない状況であったこと、そしてこの地域で活動する 団体や組合及び行政の方々の参加が少なかったことにつては大きな反省点であるが、当会の大勢の皆さんにご協力を いただき参加者を歓迎でき充実した研修と交流ができたことに感謝する次第です。

20141108受け入れ準備完了

20141108研究・活動発表 事例発表

20141108市民の森頂上で昼食

受け入れ準備完了 研究・活動発表 事例発表 市民の森頂上で昼食

20141108市民の森 視察研修

20141108夕食・交流会

20141108研修会第2部

市民の森 視察研修 夕食・交流会 研修会第2部

20141109集材

20141109チップ作り

20141109敷設枠づくり

20141109チップ敷設

2日目        ウッドチップ敷設作業(集材、チップ作り、敷設枠づくり、チップ敷設)


 会員の皆様へ  2014.12.4
    12月の部会のお知らせ
    
  森林観察学習部会
    12月の部会を以下の通り開催しますのでご参加ください。
    私達の計画を旨く進めていく上で、スタッフが不足しており特定の方々に負荷がかかっており
    皆様のご協力が是非必要です。
    ≪部会≫
      日時 12月11日(木)14:00〜16:00
      場所 茅野 環境館
      議題
      @来年度森林観察学習部会 予算の審議
      A部会全体事業の見直し
      B活動スタッフの勧誘

    ≪忘年会≫
      日時 12月11日(木)17:30〜
      場所 洋風旬彩 エモンデマッセ
          (メルヘン街道 山寺信号上の崖の上)
          茅野市豊平3119-2 72-7523
      会費 4,000円(ワンドリンク付き)


 会員の皆様へ  2015.1.28
    1月の部会のお知らせ
    
  森林観察学習部会
    1月の部会を以下の通り開催しますのでご参加ください。

      日時 1月28日(水)14:00〜16:00
      場所 茅野 環境館
      議題
      @冬の観察会 事業報告と反省
      A来年度予算の各事業の進め方、スタッフの募集


 会員の皆様へ  2015.2.1
    2月の部会のお知らせ
    
  森づくり部会
    森づくり部会は下記の通りに開催します。
    開催日時 2月26日(木)15:00〜17:00
    開催場所 茅野 環境館
    議題
    @27年度事業計画ごとの担当者決定、担当者の役割確認
    A3月22日(日)予定の菌打ち講習会の段取り確認(含む前日の準備作業)
    Bチェーンソー替刃提供の管理体制、担当者決定
    C4月の伐木講習会の段取りと役割分担

  森林観察学習部会
    2月の部会はお休みです。3月の部会を以下の通り予定しております。
      日時 3月11日(水)14:00〜16:00
      場所 茅野 環境館


 会員の皆様へ  2015.2.28
    3月の部会のお知らせ
    
  森づくり部会
    3月は部会はありません。
    次回の部会は4月に予定しています。

  森林観察学習部会
    3月の部会を以下の通り予定しております。
      日時 3月11日(水)14:00〜16:00
      場所 茅野 環境館
      議題
        @27年度 事業計画の審議
          4月、5月から開始の事業の具体化と準備状況等
        A子供達の森の体験の進め方
        Bウッドチッパー活用計画の一般募集事業の具体化
        C総会への準備等


 会員の皆様へ  2015.2.28

子供達の森林体験学習会のスタッフ募集

昨年、理事会主導で試験的に任意団体“ほっとステイちの”との連携で子供たちの市民の森での森林整備体験を行いました。 その結果は、事務局だより第57号でご報告した通り、生徒、学校側の評価も良好で、事業としての取り組みに手ごたえを得ました。
その試行結果を踏まえ、本事業は従来の各部会、事業部主導の形態ではなく、会全体で推進することとし、平成27年度は2回の実施を計画しました。
この事業を開始するにあたり、スタッフ(子供たちの指導、後方支援)として活動して下さる方を募ります。多くの方の参加をお願いいたします。


ほっとステイちの”とは
子供達が村民との交流の中で人間としてのやさしい心を育み、人と自然、人と食(農)、人と人との関係の大切さを再確認し学ぶ体験を提供しています。
年間約20校、3000人の子供達を受け入れています。
(ほっとステイちの:http://www.lcv.ne.jp/~itozai/


実施日

詳細は4月以降に決まりますが、現時点では、6月と8月の2回を予定しています。

スタッフの
作業内容

毎回、全国各地の小学5年生〜高校1年生までの児童または生徒(同学年)をバス1台分42名を受けいれ、7グループに分けて市民の森で森林整備体験を行います。
<子供たちの指導>
一人6名位を担当して頂き、事前に子供たちとプロフィールを交換し(学校経由)親睦を図ります。 当日は軽作業とお話が半々です。 軽作業は、子供達が簡単にできる作業です。日頃の当会の活動の一部を切り出した作業で、下草の伐採、枝打ち、ほだ木集め、木材チップの散布、炭焼き準備作業、植林、等になります。 お話は森の話が中心ですが、スタッフの体験も含めて子供達とのコミュニケーションを深めてもらいます。
<後方支援>
バス誘導、緊急時の対応、など。
女子児童、生徒もいますので、女性スタッフの参加が必要です。ご協力をお願いいたします。

スタッフ
の条件

日頃の当会の活動の一部を作業としますので、特別な資格は、必要ありません。 子供たちと楽しく体験が進められることが重要です。

拘束時間

午前9時〜午後16時の正味5時間程度(昼食持参)

募集人数

20名
日時が決まった時点に申込みを頂いた方と調整し、担当を決定します。

作業経費

1,000円/1回 支給します。

保険

当会で加入します。

申し込み・
問い合わせ

下記へお申し込みください。
川手(受付担当) メール kawate@8moribunka.org

申し込み期限

3月1日(日)から3月31日(火)


 会員の皆様へ  2015.2.28

事務局からのお知らせ

この1年間に会費納入が頂けなかった方は、 当会定款第9条(3)により3月31日をもって会員資格喪失となります。
会員として当会の活動を支援して下さる意思があり、納入をお忘れの方は、早急に納入をお願いいたします。


 会員の皆様へ  2015.3.30

 会誌「緑の防人」への原稿寄稿のお願い

 日頃より、会員の皆様には「八ヶ岳森林文化の会」の活動にご協力およびご参加いただきありがとうございます。
 本年も会誌の編集の時期となりました。昨年度に引き続き、本年度の会報にも皆様のお声を掲載できればと考えております。つきましては、下記の要領で原稿を募集いたしますのでご投稿をお願いいたします。
 なお、新しく会員になられた方(H26年度入会)にアンケート形式で自己紹介文を書いて頂き掲載したいと考えております。新会員の皆様には、アンケートを同時発送いたしますので、回答宜しくお願いいたします。

1.

内容

@

森林、山、川、そこに生息する動植物、またそれらから得られる産品(木材、薪等の燃料、きのこ、石材など)などに関わること、また、八ヶ岳周辺での生活に関わることなど

A

「八ヶ岳森林文化の会」の活動について(感想、希望、提言など)
長さは200〜1200字程度でお願いいたします。
写真+一言のような投稿も歓迎いたします。
なお投稿の方法は、メール・ファクス・郵便など、どのような形でも結構です。

2.

締切り  4月26日(日)事務局必着

3.

原稿の送り先  事務局


 会員の皆様へ  2015.3.30

長野県 未来ベース 「キッフィーからのおくりもの」助成金 受領報告 2015.3.10

今回、認定NPO法人「長野県みらい基金」が募集した「キッフィーからのおくりもの」助成金に、当会から27年度 「子供達の森の体験」事業への助成申請を行い、助成金をいただくことになり、3月10日の贈呈式に出席し目録(助成金3万円)を頂いてきました。
長野県未来ベースは公共的活動応援サイトとして、企業や篤志家からの寄付を募り、寄付者と県内の公共的活動を行うNPO法人等の団体とを結び付けその活動を支援する活動をしている団体です。
27年度はある寄付者からの冠基金として「キッフィーからのおくりもの」の助成募集があり、22件の応募のうち5件が寄付者の意向に従い助成が決まりました。
基金の趣旨に従い有効に活用成果があがるよう事業を進めたいと思います。 


 茅野市 市民の森 ガイドブック配布場所追加のお知らせ  2015.3.30

3月より、茅野市 市民の森ガイドブックが八ヶ岳総合博物館でも配布を受けられるようになりました。
今まで、ガイドブックが欲しいが休日にしか取りに行けないという声が聞かれましたが、八ヶ岳総合博物館は休日も開館していますのでご活用下さい。

    これより前のお知らせはこちらでした。

2014.10.14