H28年度 お知らせ



  会員の皆様へ  2017.2.27

学習会 講演会のお知らせ

〜みんなで支えるふるさとの森林づくり〜

28年度 学習会事業のまとめとして以下の内容で講演会を開催いたします。広く会員の皆様のご参加をお願いいたします。

日時

3月12日(日) 13;30〜15;30

場所

茅野市 文化センター(公民館)1F 生きがいサロン
茅野市宮川4552-2 72-3266

演題

「みんなで支えるふるさとの森林づくり」

講師

長野県 林務部 森林政策課 今尾係長 (長野県出前講座)

内容

・長野県 森づくり指針をベースにふるさとの森づくりの取り組みと現況について
・長野県 森づくり県民税の狙いと活用状況について

 申し込み・問い合わせ

準備がありますので、出席の方は下記までご連絡ください。
メールアドレス: imura@8moribunka.org 井村


  会員の皆様へ  2017.2.27

H28年度活動報告会のお知らせ

〜活動を振り返り、明日への活力に〜

昨年から実施している活動報告会を開催します。今年度に実施した活動から選んでの活動報告に対して、部会を超えて意見交換が行われ、今後の活動の活力となることを期待しています。
会員の皆様に、自分が活動している以外の活動に対する理解を深め、今後の活動の参考にして頂きたいと考えていますので、万障繰り合わせての出席をお願いいたします。
なお、入会希望の方も聴講が可能です。お気軽に聴講下さい。

 日時 3月5日(日)13:30〜16:30
 場所 当会事務所 
 内容

○当会創設からの歴史 事務局担当
理事も交代を繰り返し、発足当時のメンバーも少なくなりつつあります。この時期に会の歴史を纏めておくべきと考え、 矢崎さんの協力を得て作業を進めています。過去の資料を紐解き、発足当時のメンバーへの聞き取りも行い、 最終的には、だれでも必要な時に参照可能な文書としたいと考えています。
その前段階で、調査内容の概略を紹介し、報告会に出席の皆さんに、補足、コメントなどを頂き充実させたいと考えています。
会の運営に携わってきた方々に、是非、ご出席をお願いいたします。

○森林観察学習部会活動報告
☆年間事業内容概要
森林をより深く理解し、伝えてゆく活動及び森林の持つ機能の回復と資源の有効活用を通して私達の生活をより豊かにしていこうと言う、当会の活動理念にもとづき、森林観察学習部会の年間事業の実施内容について説明し、皆さまから忌憚のないご意見をいただきながら、多くの会員の皆さまと一緒に事業を進めていきたいと思います。宜しくお願いいたします。
米沢小学校 森林教室の取り組み
今年は、学校教育の一環の森林教室を実施しました。最近、この種の指導員派遣の依頼が多くなりました。当会の知名度、実績を評価されての依頼だと思いますが、会の中では指導員に声を上げてくださる方があまり多くありません。
そこで、今回の取り組み内容を紹介し、どのような指導を行い、指導員にどのような素養が必要かを理解して頂き、今後の活動に備えたいと思います。

○森づくり部会活動報告
昨年、参加できなかった方もいらっしゃるので、始めに昨年発表内容のポイントも説明します。
@今までの森づくり部会活動経緯
 薪づくり講習会、炭焼き体験講習会、チェーンソー講習会、きのこ菌打ち講習会、
 製材研修会について、今年度の活動と、来年度の変更点の報告
A炭焼きマニュアル(概要)
 昨年度も報告しましたが、再度報告
B信州の木活用モデル地域支援事業実施状況
 補助金の活用状況と、今後の補助金の利用について
Cチェーンソー基本操作講習会を始める背景
 伐木技術基礎講習会からの変更の要因について

○森林整備事業部活動報告
「森林整備事業部の活動の目的と今後の活動」ということで、発表したいと思います。

○事業実施時の安全管理について 事務局担当
事業実施に当たっては、起こりうるリスクについて事前にスタッフで話し合い対策を考えておく必要があります。
その想定項目を事務局で纏めお知らせします。これを念頭に各部固有のリスクも加味し、事業実施時の安全管理に努めましょう。

 申し込み・問い合わせ

準備がありますので、出席の方は下記までご連絡ください。
メールアドレス: e_imura@8moribunka.org 井村(悦)


2017.3.5 報告

 平成28年度の活動報告会を3月4日(土)に事務所で開催しました。昨年度から実施していますが30名近くの会員が参加し有意義な発表会になりました。 報告会は会員が所属の部門を越えて会の活動を理解し、意見を交わすことでよりよい事業にしていくことを目的としています。 まずは、矢崎さんの協力を得てまとめた資料「当会のあゆみ」を参考に、市民団体としてスタートしたときの発起人でもある野澤仁三郎さんにも出席頂き、当会の歴史を振り返りました。多くの会員が知らないことも多く、会の歩んできた経緯の理解も深まりました。 その後、3部門の発表がありました。
 次に、事務局から29年度もより安全な事業の実施を目指して纏めた「事業実施時の安全管理」を説明し、各部門でこれをたたき台に安全な事業実施を検討頂くよう依頼しました。
 発表の内容の詳細は、5月に発行される「緑の防人」に掲載いたします。


 会員の皆さんへ  2017.2.27

またまた事務所でのイベントデーのお知らせ

  冬場の事務所の有効活用の第三弾、
3月23日(木)10:00〜16:00
 この日は一日事務所を開けます。パソコン相談室、クラフト、事務所見学、お茶のみ、質問、提案をお持ちの方、懇親、などなどが可能です。  是非、ご来訪下さい。
パソコン相談室 10::00〜12:00 詳細は後述の募集要項を参照ください。
クラフト 時間制限なし。
 松ぼっくりのリース作り、木の名札作り、落ち葉のラミネートなどの材料があります。お子さん、お孫さん連れでも可能です。


パソコン相談室 参加者募集
日頃の活動で、パソコン操作で困ったことはありませんか? 冬場の活動が休みのうちに解決しておきましょう。

markmark

我々の活動でも、文書の作成、メールのやりとり、Excelの表計算等、パソコンによる作業は必須となってきました。 今後の活動をスムースに進めるため、少しでもパソコンのスキルを向上して頂き、効率的に、ストレスなく仕事を進めることができるようになればと願っております。
 「何が分からないのか」も口述するのは難しく、参加者のパソコン操作を見ながら「あっ、それそれ」という疑問解決も多いかと思います。
 パソコンは持っているが、操作について自信がない、という方はご参加ください。

第三回は、3月23日(木)10時から事務所にて開催します。(2時間程度)
 お手持ちのパソコンをご持参ください。デスクトップの方も、パソコンをお貸しします。

<相談内容>
・パソコンの基本的な操作
・Excel
・Word
・インターネットの使い方
・メールの使い方
について、困ったことは何でも。

<講師>
講師は、事務局 伊藤功が務めます。

<申し込み>
ご希望の方は、事務局までメールで申し込みください。
申し込み・問い合わせ
氏名、連絡先を記し、伊藤へお申し込みください。
事務局 0266−75−1772
メール shinrin_bunka@yahoo.co.jp
申し込み期限 2月22日(水)まで


2017.3.23 パソコン相談室 の報告

前回までの報告
1/26(木)、2/23(木)、3/23(木)の3日間、当会事務所において、パソコン相談室を開催しました。時間は約2時間。 毎回4〜5名の参加者。最初の2回はテーマを前もって決めず、参加者からの質問や困りごとに答えるという形をとりました。 ある程度の想定問答をイメージして臨んだのですが、それを易々と乗り越える予想外の質問や、 意外と便利な使い方をされているのを見て、当方にとっても大変勉強になりました。

3回目は、「エクセルの基礎」というテーマで、エクセルの基本的な操作法について講習会を行いました。
取り上げた主な内容(一部ですが)
メール関係
・添付ファイルの添付の仕方と、受け取った添付ファイルの開き方
・CCとBCCの違い
写真の整理やメールのやりとりで多用する画像関連
・画像の大きさ(解析度)の変更
・複数の画像をまとめてメールに添付する方法(ファイルの圧縮/解凍で可能)
インターネット関連
・特に、不審なサイトによる詐欺まがいの請求など、安心して使えないという声。
・これに対しては、使う人自身が、コンピュータの操作に必要な知識を得る能力を高めていくことが大事。 「ネットの検索力」が問われることをお話ししました。

いろんなことを話し合っているうちに毎回2時間があっという間に終わります。今後もできる限り、 楽しみながら、脱線大歓迎というスタンスで続けていきたいと思っています。

パソコン相談室

次回予定
4/21(金)10時から当会事務所、テーマは「ワードの基礎」です。
画像を組み込んだ文書の作成というニーズが多いので次回取り上げます。実は当方、ワードがかなり苦手ではありますが、頑張って予習しておきます。興味のある方はぜひ覗いてみてください。前もってメールで参加の旨お知らせくださればありがたいです。


 会員の皆様へ  2017.1.30
    3月の部会のお知らせ
    
  森林観察学習部会
      3月9日(木)14:00〜16:00
      場所 事務所 会議室
      議題
        ・森林生態の学習会 事業計画
        ・ウッドチッパーによる森の整備 一般募集及びイベント内容
        ・春の観察会 事業内容 進め方
        ・29年度 各事業の進め方
      部会の各事業の推進にスタッフの人数が不足しております。
      是非皆さんのご支援をお願いします。
      部会で仕事の分担や仕事の内容を相談しながら進めていきたいと考えています。
    
  森づくり部会
    平成28年度の最終部会は、2月17日(金)に行いました。
    別途議事録をお送りします。
    出席の方々から貴重なご意見を頂き、有難うございました。
    今後活かして行きたいと思います。
    平成29年3月は部会を行いません。
    次回 森づくり部会
      4月14日(金)14:00〜16:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @きのこ菌打ち講習会の報告
        Aチェーンソー基本操作講習会開催の確認)
        B第一回(春の)薪づくり講習会について
        Cその他連絡事項


  お知らせ  2017.1.30

またまた事務所でのイベントデーのお知らせ

  冬場の事務所の有効活用の第二弾、
2月23日(木)10:00〜16:00
 この日は一日事務所を開けます。パソコン相談室、クラフト、事務所見学、お茶のみ、質問、提案をお持ちの方、懇親、などなどが可能です。  是非、ご来訪下さい。
パソコン相談室 10::00〜12:00 詳細は後述の募集要項を参照ください。
クラフト 時間制限なし。
 松ぼっくりのリース作り、木の名札作り、落ち葉のラミネートなどの材料があります。お子さん、お孫さん連れでも可能です。


パソコン相談室 参加者募集
日頃の活動で、パソコン操作で困ったことはありませんか? 冬場の活動が休みのうちに解決しておきましょう。

markmark

我々の活動でも、文書の作成、メールのやりとり、Excelの表計算等、パソコンによる作業は必須となってきました。 今後の活動をスムースに進めるため、少しでもパソコンのスキルを向上して頂き、効率的に、ストレスなく仕事を進めることができるようになればと願っております。
 「何が分からないのか」も口述するのは難しく、参加者のパソコン操作を見ながら「あっ、それそれ」という疑問解決も多いかと思います。
 パソコンは持っているが、操作について自信がない、という方はご参加ください。

第二回は、2月23日(木)10時から事務所にて開催します。(2時間程度)
 お手持ちのパソコンをご持参ください。デスクトップの方も、パソコンをお貸しします。

<相談内容>
・パソコンの基本的な操作
・Excel
・Word
・インターネットの使い方
・メールの使い方
について、困ったことは何でも。

<講師>
講師は、事務局 伊藤功が務めます。

<申し込み>
ご希望の方は、事務局までメールで申し込みください。
申し込み・問い合わせ
氏名、連絡先を記し、伊藤へお申し込みください。
事務局 0266−75−1772
メール shinrin_bunka@yahoo.co.jp
申し込み期限 2月22日(水)まで


 会員の皆様へ  2017.1.30
    2月の部会のお知らせ
    
  森林観察学習部会
    森林観察学習部会の2月の部会は研修会の後に実施します。
      2月9日(木)14:00〜16:00
      場所 事務所 会議室
      議題
        ・29年度 事業計画の進め方(スタッフの増員策等)
    
  森づくり部会
    2月の部会は、下記日程で、特に、平成29年度の新しい事業について、皆様のご意見を
    お聞きしたいので、参加を宜しくお願いします。
      2月17日(金)14:00〜16:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @4月16日(日)チェーンソーの基本操作講習会(仮称)について。
        (講習内容、スタッフ募集等)
        A製材講習会(講習内容について)
        B長野県での平成27年度「信州の木活用モデル地域支援事業」取組状況の発表について。
        C3月19日(日)菌打ち講習会のスタッフ募集の件


 お知らせ  2017.2.9

理事会からのお知らせ

 平成29年度総会は、下記日程で開催する事に決定しました。詳細は追ってお知らせ致します。

1. 日程  5月21日(日) 午後1時〜2時半
2. 場所  茅野市 ひと・まちプラザ集会室
3. 総会の後は例年通り講演会、親睦会を行います。


  お知らせ  2017.1.1

冬場の事務所でのイベントデーのお知らせ

 現在の事務所は暖房設備も整っていて、冬場の利用も可能です。
 今年から、雪掻きの体制も整え駐車場の雪掻きを実施しますので、駐車場の利用も可能です。
冬場の事務所の有効活用の第一弾、
2017年1月26日(水)10:00〜16:00
 この日は一日事務所を開けます。パソコン相談室、クラフト、事務所見学、お茶のみ、質問、提案をお持ちの方、懇親、などなどが可能です。是非、ご来訪下さい。
 また、会員でなくても、この会はどんな会だろうと興味を持たれる方もご来訪下さい。
パソコン相談室 10:00〜12:00
日頃の活動で、文書の作成、写真のメールでの送付などで、苦労しているスタッフが多いので、今後の活動をスムースに行うために役立てばということで、企画しました。
詳細は後述の募集要項を参照ください。
クラフト 時間制限なし。
松ぼっくりのリース作り、木の名札作り、落ち葉のラミネートなどの材料があります。お子さん、お孫さん連れでも可能です。


パソコン相談室 参加者募集
日頃の活動で、パソコン操作で困ったことはありませんか? 冬場の活動が休みのうちに解決しておきましょう。

markmark

我々の活動でも、文書の作成、メールのやりとり、Excelの表計算等、パソコンによる作業は必須となってきました。 今後の活動をスムースに進めるため、少しでもパソコンのスキルを向上して頂き、効率的に、ストレスなく仕事を進めることができるようになればと願っております。
 パソコンは持っているが、操作について自信がない、という方はご参加ください。

第一回は、1月26日(木)10時から事務所にて開催します。(2時間程度)
 お手持ちのパソコンをご持参ください。デスクトップの場合はご相談ください。

<相談内容>
・パソコンの基本的な操作
・Excel
・Word
・インターネットの使い方
・メールの使い方
について、困ったことは何でも。

<講師>
講師は、事務局 伊藤功が務めます。一応現役のSE/プログラマーですので、基礎的な分野はカバーできると思います。

<申し込み>
ご希望の方は、事務局までメールで申し込みください。第一回は参加できないが、今後機会があれば受けてみたいという方もご連絡ください。
申し込み時、使用パソコンがノート型かデスクトップか、パソコンのOS,使用メールソフトをお知らせください。

内容が多岐にわたるので、ある程度は定期的に開催していくことを考えています。まずは皆さんの求めていることは何か?を充分に把握し、今後の進め方の参考にしながら、有意義な会にしていきたいと思います。

申し込み・問い合わせ
氏名、連絡先を記し、伊藤へお申し込みください。
事務局 0266−75−1772
メール shinrin_bunka@yahoo.co.jp
申し込み期限 1月25日(水)まで


パソコン相談室 の報告

我々の活動でも、文書の作成、メールのやりとり、Excelの表計算等、パソコンによる作業は必須となってきました。 今回、初めての試みとして事務所でパソコン教室を開催しました。講師陣として伊藤さんの他、川手さんにもご協力いただきました。

パソコン相談室

 日ごろ、活動内容を報告するために、メールでの画像の送信のトラブル、 事業計画書、報告書など記載する際に苦労した経験のある4名の方が集まりました。
 まず、第一が、パソコンを立ち上げると訳も分からないことに、どうするか聞かれ困っているという相談から始まりました。
<事例1>  パソコンを調べ、問題のソフトをgoogle検索して迷惑ソフトであることが分かりましたので、アンインストールして問題解決。 この間、同種の問題が起きた場合、解決するための手順を示してもらいました。

<事例2>  画像の転送でのトラブル。画像をつけて送ったが、受け取り側に来てないと言われるなど。  まず、画像の容量とは何か、容量を調べる方法、メールに添付できる限界などの説明があり、 リサイズして送る方法を説明してもらいました。

<事例3>  事業計画書、報告書などエクセルでの文章が切れる、書き込みが拒否されるなど。  計画書・報告書の保護カラムについて、行の広げ方、印刷時の注意などの説明がありました。

 その他、いろいろありましたが、講師陣も知らない使い方をしている人がいたり、お互いに勉強になる相談室でした。
 今後も定期的に行っていこうということになりました。パソコンを囲んでの雑談会という形で気楽に継続していきます。ご気軽にご参加ください。


 会員の皆様へ  2017.1.1
    1月の部会のお知らせ
    
  森林観察学習部会
    森林観察学習部会の1月の部会は研修会の後に実施します。
      1月22日(日)16:00〜17:00
      場所 茅野市ひと・まちプラザ3F 集会室(旧社会福祉協議会跡)
      議題
        ・29年度 事業計画の進め方(スタッフの増員策等)
    
  森づくり部会
    1月の部会はありません。
    次回部会は、下記日程で、特に、平成29年度の新しい事業について、皆様のご意見を
    お聞きしたいので、参加を宜しくお願いします。
      2月17日(金)14:00〜16:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @きのこ菌打ち講習会について
        A来年度開催事業について
        Bその他


 お知らせ  2017.1.1

理事会からのお知らせ

 明けましておめでとうございます。

 昨年の12月27日の理事会で決定した今後の予定をお知らせします。
  H28年度活動報告会 3月4日(土)
  H29年度総会 5月21日(日)を第一候補として準備を進めます。

mark


 会員の皆様へ  2016.11.30
    12月の部会のお知らせ
    
  森づくり部会
    12月の部会はありません。
    
  森林観察学習部会
    今年最後の部会になります。
    来年度以降 部会活動を楽しく活力あるものにしてゆくためには、
    部会員皆様のご協力が欠かせません。奮ってご参加ください。
      12月12日(月)14:00〜16:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @ウッドチップによる森の整備事業報告
        A冬の観察会の準備状況
        B29年度 部会 事業計画のフィックス
        CC来年度の総会後の講演会講師の候補
        Dその他


 お知らせ  2016.10.30

事務所の凍結防止対策について

 11/13に事務所にほだ木を運んだ後に、3系統すべての水抜きをして、1系統(トイレを含む)の凍結防止帯に電源を入れます。
これ以後に事務所を利用するときには、利用前にトイレを含む水栓を開け、利用終了時に水抜きをしてください。この運用は、昨年同様です。
トイレを含む1系統は凍結防止帯を作動させておきますが、室内は暖房機を使わないので凍結する可能性があるため、この作業は必須です。
 事務所カウンター上にラミネートした説明書が置いてありますので、事務所利用者は確認してください。


 会員の皆様へ  2016.10.23

ゆいわーく茅野完成
 10月23日市民活動センター「ゆいわーく茅野」利用者説明会に行ってきました。
 ゆいわーく茅野は市民活動センターの愛称で、旧茅野市社会福祉協議会の敷地に新築された「茅野市ひと・まちプラザ」の1Fと3Fのそのスペースです。
 市民活動センターは、茅野市、社会福祉協議会、市民の三者協働により運営され、連携・協働・共創による新たな市民活動の拠点として活動していく組織です。
 従来は、社会福祉協議会に市民ボランティア団体として登録していましたが、今後はこの市民活動センターへの登録になります。
 利用者説明後に施設を見学しましたが、障害を持たれた方の意見も取り入れられたバリアフリーに設計されています。ランチもでる喫茶室、調理室、ベビー室、小会議室、180名収容可能な集会室(3つのパーティションに分けられる)もあります。当会は市民活動センターに登録しましたので、無料で利用できます。講演会、研修会など活動での施設候補として検討ください。
 なお、当会は公民館にも社会教育団体として登録しておりますので、公民館、ちのコミュニティーセンターなども無料で利用可能です。
 また、森林観察学習部会が利用している社協窓口でのボランティア保険、ボランティア行事保険は、ゆいわーく茅野(1F)が窓口になるそうです。

≪ゆいわーく茅野 誕生祭の案内≫
 とき 11月13日(日)9:30〜
 ところ 茅野市ひと・まちプラザ
  ・10:00〜11:30 記念講演
   清水国明流いきいき地域づくり
  ・13:00〜 体験コーナー
その他いろいろのオープニングイベントがあります。
詳しくは広報ちのをご覧ください。
当会も活動展示、クラフト体験を出展します。

小枝の名札作り 松毬でリース作り 松毬でリース作り
ひと・まちプラザ建物 エントランス 建物内 案内


      2016.11.13 ゆいわーく茅野 誕生祭 出展報告

 前号でお知らせしましたが、 11月13日にゆいわーく茅野 誕生祭がありました。
 当会は、子供向け事業の活動展示、エコフェスタと同じ小枝の名札作りとリース作りのクラフト指導を 行いました。この日は当会のきのこの原木づくりがありましたので事務局員での対応が困難でしたので、 森林観察学習部会の矢崎さんにご協力を頂き井村と二人で対応しました。
 午前中は講演会があり午後2時間半という短い時間だったためか体験希望者が一度に殺到し、 2名のスタッフは大忙し。会のPR、ガイドブックの説明などをしている暇はありませんでした。 やはり、こういったイベントには余裕を持ったスタッフが必要と感じました。

 この誕生祭は、玄関先には食べ物屋が数件でたり、館内では様々なイベントがあり相当な賑わいで、 ミニコミ誌記事によると2000人の参加とありました。

玄関前で行われた閉会式
玄関前で行われた閉会式

 会員の皆様へ  2016.10.30
    11月の部会のお知らせ
    
  森林観察学習部会
    11月の部会はありません。
    
  森づくり部会
    11月の部会は下記で行いますので、多くの部員の方の出席をお願いいたします。
      11月10日(木)14:00〜16:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @チェーンソークラフト講習会の報告
        A第二回薪づくり講習会の報告
        B当会の運営課題についての報告
        Cキノコ原木づくりについて
        Dその他


 会員の皆様へ  2016.9.29

高原の都市 エコフェスタ2016
  きれいな茅野市 みんなで楽しむエコライフ
と き:10月22日(土)午前11時〜午後4時
ところ: 茅野市民館 展示ブース:1階ロビー
内 容:
 展示、クラフト体験
 映画「風の波紋」の上映(越後妻有の里山暮らし)

当会は、会活動紹介パネル展示と自然素材を使ったクラフトを行います。

エコフェスタ・スタッフ募集!
当会では、活動展示及びクラフト体験として「松ぼっくりのクラフト、名札づくりを行います。
当日、クラフトのお手伝いをしてくださるスタッフを募集します。事務局 井村までご連絡ください。
リース 名札


      2016.10.22 報告

 今年も市民館でエコフェスタが開催されました。 今年は、14時半から映画「風の風紋」を多くの方に見て頂くために展示・クラフトは11時から14時の3時間でした。
 スタッフ7名は10時現地集合で、展示準備、クラフトの準備を行い11時オープニングセレモニーが 終わってから展示説明、クラフト指導を行いました。
 今年はリース作り35人、小枝の名札作りは父兄も入れて60人ほどの参加があり、3時間の体験と してはまずまずの参加だったと思います。
 展示は活動紹介のパネル展示の他、炭焼きで作った炭、チェーンソークラフトの作品のイス、 「タネいろいろ」と題して多数のタネを展示しました。タネの展示では、カラコギカエデの翼が付いた タネを飛ばし、旋回して落ちる様を、多くの方が種の構造の巧妙さに驚いていました。昨年は「森林の香り  いろいろ」として、樹種により香りの違いの体験してもらいました。
<会員のみなさんへ>
こういった展示は、足を止めて頂くための一工夫が必要です。会員の中には、イベントの企画に長けている 方がいらっしゃるはずです。是非、お知恵をお貸しください。

市長の挨拶 展示 展示
市長の挨拶 展示 展示
     
小枝の名札作り 松毬でリース作り 松毬でリース作り
松毬でリース作り 小枝の名札作り


 会員の皆様へ  2016.9.29
    10月の部会のお知らせ
    
  森林観察学習部会
    10月の部会は下記で行いますので、多くの部員の方の出席をお願いいたします。
      10月17日(月)14:00〜16:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @@9月25日実施の「森林療法プログラムU」の事業報告
        A10月2日 実施の「市民の森 秋の観察会」の事業報告
        B10月22日 エコフェスタ参加準備の件
        C10月29日、30日「森に学ぶネットワーク」参加について
        D来年度 部会活動へ向けての事業計画見直し
        E来年度へ向けての部会 事業の見直し 議論
    
  森づくり部会
    10月の部会はありません。
    11月の部会は下記で行いますので、多くの部員の方の出席をお願いいたします。
      11月10日(木)14:00〜16:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @チェーンソークラフト講習会の報告
        A第二回薪づくり講習会の報告
        B当会の運営課題についての報告
        Cキノコ原木づくりについて
        Dその他


 お知らせ  2016.9.14

長野県みらいベースでの寄付金募集について

 今年度の事業計画に「ガイドブック制作」を挙げています。
この事業では、
○残り少なくなった市民の森ガイドブック「市民の森に集う」の増刷。
○市民の森を紹介するガイドブックを一歩進めて、もっと幅広い年齢層の方に森を楽しんで頂くための2冊目のガイドブック「森を楽しむ」を発行。
を目指して、長野県 地域発 元気づくり支援金を申請し、採択されました。
 前回ガイドブックを発行したときには、元気づくり支援金のソフト部門は100%の支援を頂けましたが、現在は75%の支援となっています。
 そのため、残りの費用捻出のため、認定NPO法人 長野県みらい基金が開いている公共的活動応援サイト『長野県みらいベース』において、寄付金を募集することにしました。
 長野県みらい基金は、長野県より「認定NPO法人」としての認定を受けているので『長野県みらいベース』を通じて寄付いただいた場合、寄付金控除等、税の優遇措置を受けることができます。詳しくは、長野県みらいベースHPを参照ください。
 本事業に賛同頂けましたら、
 ―事業指定助成プログラム−
  「“森を楽しむ”冊子新発行及び“市民の森に集う”冊子増刷事業」

に寄付頂けるよう、よろしくお願いいたします。
 寄付サイト URL:http://www.mirai-kikin.or.jp/products/list.php?category_id=7
 事業内容 URL:http://www.mirai-kikin.or.jp/products/detail.php?product_id=175


 会員の皆様へ  2016.8.11
    第2回製材研修会のお知らせ
    本研修会は、昨年度購入した簡易製材機を利用し、会員の製材技術習得のための研修です。
    ご自宅のウッドデッキの修理材や棚材の製材にご利用下さい。
    (尚、来年度からは、一般参加者を募集しての講習会にしたいと考えています。)
      開催日時 8月21日(日)と 22日(月) 9:00 〜 16:00 (雨天:8月25日(木))
      場  所 当会 事務所裏
      研修内容 @小径木を利用した角材の製材
                        “市民の森を創る会”様から入手した小径木を利用して、
                         約10cmで長さ4m弱の角材の製材。 約20本
                     A参加者が持ち込んだ材の製材
      参 加 者 原則 会員
      持 ち 物 カラマツ材を扱いますので、手袋を準備願います。昼食、飲み物
      連 絡 先(担当:川手(かわて) E-mail: kawate8moribunka.org
      事業報告こちらを参照ください。


  会員の皆様へ  2016.8.11

青少年「森に学ぶ」の説明会のお知らせ

 青少年「森に学ぶ」事業は、平成26年10月から原則年2回実施しています。
 この事業は茅野市の任意団体である“信州縄文の里茅野/「ほっとステイ 」ちの”との連携事業です。上記団体は、茅野市内農家を中心にして都会の生徒に「日帰り農村体験」を事業として行っています。当会は上記団体と連携して林業体験を生徒達の一部に提供しています。
 既に実施中ではありますが、この事業の主旨をより理解して頂く為に下記にて説明会を実施しますので現指導員、現スタッフ、及び新たに指導員、スタッフを考えたい会員の皆様は是非ご出席下さい。

開催日時

8月26日(金)19:30〜20:30

場  所

事務所 会議室

内容

<プレゼンテーションと質疑応答>
「ほっとステイ 」ちの 活動方針と活動状況
  信州縄文の里茅野/「ほっとステイ 」ちの 代表 湯田坂 様
  http://www.lcv.ne.jp/~itozai/index.html

参加者

会員
特に、指導員、スタッフ経験者の方の参加をお願いします。

参加申込み&問合せ先

川手  E-mail: kawate@8moribunka.org

申し込み期限

開催日の前日まで


 会員の皆様へ  2016.8.11
    9月の部会のお知らせ
    
  森林観察学習部会
    8月の部会は中止にしました。
    9月の部会は下記で行いますので、多くの部員の方の出席をお願いいたします。
      9月5日(月)14:00〜16:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @8月2日 子供達の森の体験U 実施報告
        A9月4日 ウッドチッパーによる森の整備(一般参加) 実施報告
        B9月25日 森林療法プログラムU 準備状況
        C10月2日 秋の観察会 準備状況
        Cエコフェスタヘ準備
        C来年度へ向けての部会 事業の見直し 議論


 会員の皆様へ  2016.8.11
    8月の部会のお知らせ
    
  森づくり部会
    8月の部会は、下記で行います。
      8月30日(火)18:00〜20:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @製材研修会の報告
        Aチェーンソークラフト講習会開催について
        BB第二回薪づくり講習会開催について
        Cその他


  森林観察学習部会
    8月の部会の日程はまだ確定していません。
    確定次第、HPに掲載しますが、出席予定の方は、部会長(井村)にお問い合わせください。
      井村 メールアドレス imura@8moribunka.org


  お知らせ  2016.3.29

長野県みどり功労者賞受賞

 第67回全国植樹祭は天皇、皇后両陛下もご臨席され長野県、長野市で6月5日(日)に開催されます。
 これに合わせて関連各種の表彰式がありますが“長野県みどりの功労者賞”に当会の受賞が決定しましたのでご報告致します。
 会員皆様の日頃の活動が高く評価されたわけで大変嬉しく皆様と共に喜びたいと思います。
 本表彰は長野県知事から表彰されますが、県全体では個人、団体含めて34件、諏訪地区では個人1、団体は当会含めて2件です。
 全国植樹祭の長野県実施に合わせ新設された賞で大変貴重な受賞となります。


  会員の皆様へ  2016.6.29

研修会のお知らせ
〜これからの活動のために〜

 「美しい活き活きとした森林を楽しみ、護り末永く伝えてゆく」という 当会の活動目的に向かって、皆さんの知恵とお力を貸して頂くために、以下の要領で研修会を実施します。
 近年(H27,H28)の新入会員さんには全員参加をお願いしたしましたが、それ以外の方についても、 会の組織、運営、事業内容、会員の役割などの理解を深めて頂くため、ご参加をお待ちしております。
 また、一度も活動フィールドを見ていない方は、是非、ご参加ください。

開催日

以下のいずれかの開催日のうち都合のよい日に参加ください。
 @7月17日(日)
 A7月24日(日)
 B8月12日(金) いずれも雨天決行。

研修時間

午前9時〜午前12時頃まで。

場  所

当会事務所 集合
事務所での説明が終わり次第、活動フィールドである市民の森を案内します。

参加資格

会員(H27年度、H28年度入会の会員は必ずご参加ください。)

内容

○会の組織、運営、事業内容、会員の役割についての説明
○活動フィールド(茅野市 市民の森)の見学

持 ち 物

散策のできる服装、雨具、飲み物

連絡先

氏名、住所、電話番号、参加可能日時を下記へご連絡ください。

井村  E-mail: shinrin_bunka@yahoo.co.jp

申し込み期限

開催日の前日まで


実施報告 7.8、7.17、7.24、8.12

 今年度初めての試みとして、新人研修会を実施しました。 今年は、平成27年度(4名)、平成28年度(8名)入会の方には必ず出席して頂くために、全員と日程調整を行い、 4回の実施になりました。
 また、入会希望者1名にも参加頂き、会の活動を理解して入会を決められるということもありました。

研修内容は、事務所での説明1時間。

沿革、組織、会員状況
NPOとは
定款について
今年度事業の概要紹介
事業の推進と会員の役割
自己紹介

 その後、市民の森へ移動して、フィールド見学。 時間の関係で車に分乗して見学ポイントを巡りました。

ゲートの開け方、閉め方
H22年(2010)間伐のアカマツ林
沢沿いの小径(縄文土器に使われた金雲母、チップ敷歩道)
炭焼き小屋で炭焼き・薪づくり講習会)の話
大木見学。クリ(1位)、ウダイカンバ(2位)ホオノキ(3位)
H20年(2008)間伐のヒノキ林
沢に生息する植物と保全の話
H24年(2012) 間伐地

 この時期、頂上のアワブキにスミナガシの幼虫が簡単に 見つかる状況でしたので、参加者の皆さんが幼虫を観察できました。これにより、森での生態系が微妙なバランス でできていることを実感して頂けたと思います。
 この新人研修は、今年度中も入会者があればその都度、実施予定です。


 会員の皆様へ  2016.6.29
    7月の部会のお知らせ
    
  森づくり部会
    7月の部会は下記で行います。
    暖かくなったことと、夜間であれば参加可能な方を考慮し、以下とします。
    なお、部会前18:00から事務所裏の草刈りを実施しますのでご協力をお願いします。
      7月5日(火) 19:00〜21:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @第一回薪づくり講習会の報告
        A炭焼き講習会の報告
        B製材研修会の開催について
        Cチェーンソークラフト講習会開催について
        D第二回薪づくり講習会開催について
        E森づくり部会開催の講習会&研修会の  見直し案について

  森林観察学習部会
    部会員の多くの皆様と一緒に部会活動をしていきたいと思います。
    部会への参加をお願いいたします。
    なお、部会終了後、事務所室内の掃除を実施しますのでご協力をお願いします。
      日時 7月26日(火)13:00〜15:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @7月10日 子供達の森の体験T 事業報告
        A7月29日 ウッドチッパーによる森の整備 一般参加事業の準備 分担
        B8月2日  子供達の森の体験U 準備 分担
        Cその他


 会員の皆様へ  2016.6.2

青少年「森に学ぶ」事業のスタッフ募集

任意団体“ほっとステイちの”との連携で、子供たちの市民の森での森林整備体験を行います。平成28年度は2回実施予定です。
 実施日 第1回目 6月7日(火)
 第2回目は8月を予定していますが具体的日程は、随時、事務局だよりでお知らせします。

@ A B
C D E
2016年6月の実施風景

スタッフの作業内容
毎回、全国各地の小学5年生〜高校1年生までの児童または生徒(同学年)をバス1台分42名を受けいれ、7グループに分けて市民の森で森林整備体験を行います。
<子供たちの指導>
一人6名位を担当して頂き、事前に子供たちとプロフィールを交換し(学校経由)親睦を図ります。
当日は軽作業とお話が半々です。
軽作業は、子供達が簡単にできる作業です。日頃の当会の活動の一部を切り出した作業で、下草の伐採、枝打ち、ほだ木集め、木材チップの散布、炭焼き準備作業、植林、等になります。
お話は森の話が中心ですが、スタッフの体験も含めて子供達とのコミュニケーションを深めてもらいます。
<後方支援>
バス誘導、緊急時の対応、など。女子児童、生徒もいますので、女性スタッフの参加が必要です。
スタッフの条件
日頃の当会の活動の一部を作業としますので、特別な資格は、必要ありません。
子供たちと楽しく体験が進められることが重要です。
拘束時間 午前9時〜午後16時の正味5時間程度
 詳しい募集要項は事務局だよりに随時掲載しますので、そちらをご確認ください。
-- 問い合わせ・連絡先 川手(かわて) E-mail: kawate@8moribunka.org


 森林観察学習部会の皆様へ  2016.5.26
    6月の部会のお知らせ
    以下の日程で森林観察学習部会を開催します。
    出席を お願いいたします。
      日時 6月23日(木) 14:00〜16:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @6月4日開催の森林療法プログラムT事業報告
        A7月10日開催の子供達の森の体験T事業計画及び準備状況
        Bウッドチッパーによる森の整備7月、8月、9月の実施準備、森の中でのクラフト製作について


  会員の皆様へ  2016.5.26

平成28年度長野県「地域発元気づくり支援金」内示の件

 平成23年度当会発行のガイドブック「市民の森に集う」の続編として視点を変えた冊子「森を楽しむ」の新発行、 及び「市民の森に集う」の増刷を目的に支援金を申請していましたが採択の内示を頂きました。
 これから来年3月の発行に向けて作業を開始しますので皆様のご協力をお願いします。


  会員の皆様へ  2016.4.8

間伐予定地 残存木選定

 4月8日 9:00〜12:00 市民の森で森林整備事業部が 28年度実施する間伐施業域の 残存木の選定作業を実施しました。
当日はお天気もよく、間伐を終えた場所の林間の見通しも良く、市民の森の別の魅力がありました。
 今年度の間伐地はアカマツやカラマツの群落の中に昔の薪炭林を彷彿とさせるコナラやクリ、ヤマサクラ、 カエデ、シラカバ等の広葉樹が混交した森でした。その中にアブラチャン、ダンコウバイの黄色、開花した ばかりのコブシの白さ、そして所々にあるソヨゴの緑が目立ちました。
 花が落ち、緑に包まれてしまうと、これらの希少種の区別が困難になり間伐で伐倒されかねないので、 残しておいて欲しい樹木にブルーテープを巻く作業をしました。コブシの見事な大木やクルミの大木もあり 末永く生き続けていってほしいと思いました。

 ただし、施業地は斜面が多く長い間放置され荒れた森ではあるが樹木の密度は高くない森なので、 間伐をやりすぎると、土砂流出や流亡を起こしやすくなるので注意が必要であろうと思われた。

20160408残存木選定


  会員の皆様へ  2016.3.22

エコツーリズム成果発表会

 3月22日、エコツーリズム成果発表会が茅野市商工会議所4F大会議室で行われました。
 発表団体は当会の他に、
  NPO法人 八ヶ岳山麓スーパートレイルクラブ
  晴ヶ峰・西山観光協会、
  歴史文化委員会、
  NPO法人 調和の響きエコツーリズムネットワーク、
  NPO法人 蓼科・八ヶ岳国際自然学校、
  「くらフォーラムin八ヶ岳」
  信州縄文の里茅野(ほっとステイ茅野)
  和凧の会
  でした。

 当会の発表は、エコツーリズム協議会の支援を受けて実施した、子供達の森の体験Uの事業内容を吉江理事が発表しました。

20160322発表会


 会員の皆様へへ  2016.5.1
    製材研修会のお知らせ
    4月13日、簡易製材機の設置が完了しました。
    当面、会員の製材スキルアップのため、会員向けの研修を定期的に開催して行きたいと
    考えています。
    会員が経験を積んだ後には、一般募集を計画したいと考えています。
    まず、以下の期間で研修を予定しますので、ご希望の方は連絡ください。
      日時 5月1日(日)と3日(火)
      時間 9:00 〜 16:00
      場所 当会 事務所裏
      研修内容 簡易製材機レールの水平微調整
        試し製材:参加者が持ち込んだ材の製材
      <製材例>
        自宅等で、伐倒した丸太があるが
        ・ウッドデッキの修理用の角材や板材に製材したい。
        ・庭の、プランター用の板材が欲しい
        ・門柱に利用したい。
          3月の研修会で、50cm径の丸太を門柱用に製材した方もいらっしゃいました。
        ・庭に、テーブルを作りたい  etc

      連絡先(担当:川手(かわて) E-mail: kawate8moribunka.org


 森林観察学習部会の皆様へ  2016.5.1
    5月の部会のお知らせ
    部会員の多くの皆様と一緒に部会活動をしていきたいと思います。
    部会への参加をお願いいたします。
      日時 5月27日(金)13:00〜15:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @5月15日 春の散策会 事業報告
        A6月4日 森林療法プログラムT事業準備状況
        B子供達の森の体験T 事業計画について
        Cウッドチッパーによる森の整備 事業 一般公募について
        Dほっとステイちの 事業


 森づくり部会の皆様へ  2016.5.1
  森づくり部会管理機器メンテナンスの参加依頼
    今年も、森づくり部会のイベントで下記機器を使用しますので、事前点検を実施します。
    エンジン薪わり機は、既に7年目に入りますので、多少ガタが来ています。
    下記日時に実施しますので、ご協力をお願いします。
      日時 5月8日(日)
              9:00〜12:00 点検修理
              13:00〜15:00 動作確認
              会員が自宅等で割れない薪材を持ち込んでもらった物でも実施します。
      場所 当会 事務所
      内容
        @薪わり機の点検・修理
          エンジン薪わり機 2台 昨年の点検で修理できなかった、刃の左右位置調整 等
          電動薪わり機   1台
        Aチェーンソーの整備  目立て、掃除 等
        B小型運搬機:昨年利用結果による指摘事項の対応
          ウッドチッパーによる森の整備Tや第一回薪づくり講習会の利用前点検
          ・荷台のあおり部分の補強と動作確認。
        C簡易製材機の点検
          ・レールの水平やレールのボルトゆるみ点検
          ・エンジンオイルや起動の確認
          ・ブレードの消耗の確認(試し切り)

  部会のお知らせ
    次の部会は7月に行います。
    暖かくなったことと、夜間であれば参加な可能方を考慮し、以下とします。
      日時 7月5日(火) 19:00〜21:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @第一回薪づくり講習会の報告
        A炭焼き講習会の報告
        B製材研修会の開催について
        Cチェーンソークラフト講習会開催について
        D第二回薪づくり講習会開催について


 会員の皆様へ  2016.3.29

事業名 :ウッドチッパーによる森の整備T
〜放置枝葉のチップ化により 森を整備しチップ敷き散策路を作ろう〜

放置されている間伐材の枝葉をチップ化し、遊歩道に敷く作業により、間伐材の有効利用と森林の整備、及び遊歩道の整備を進めます。

チッパー 散策路

日  時

第1回は5月13日(金)
6月から11月の原則第1金曜日、
ただし、7月は29日、8月は19日)の計7回(雨天中止)

場  所

市民の森(吉田山)駐車場集合

参加資格

当会会員(7月、8月、9月は一般も募集予定)

募集人員

15名くらいの登録で、毎回5名〜10名で実施

持 ち 物

昼食、飲み物

服  装

作業のできる服装、お持ちの方はヘルメット

申し込み・
問い合わせ

氏名、住所、電話番号、参加可能日時を下記へご連絡ください。

吉江  E-mail: yoshie@8moribunka.org

申し込み期限

5月7日(土)まで


 会員の皆様へ  2016.3.30
    4月の部会のお知らせ
    
  森づくり部会
    4月の部会は下記に行います。
      4月22日(金)10:00〜12:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @第一回 薪づくり講習会の件
        Aソーチェーンの実費支給の件
        B信州の木活用モデル地域支援事業の最終報告
        Cその他

  森林観察学習部会
    4月の部会は以下に予定しておりますので、部会員は是非ご参集ください。
      日時 4月14日(木)14:00〜16:00
      場所 当会 事務所
      議題
        @総会準備状況
        A森林療法T 事業計画審議
        B春の観察会 準備状況審議
        Cウッドチッパーによる森林整備 計画審議
          (一般募集の方法及びイベント内容)
        D学習会 参加者募集の件 研究項目等審議


 会員の皆様へ  2016.3.29
    総会、講演会、親睦会のお知らせ

28年度は下記にて実施します。

1.

総会、講演会
日程 5月22日(日)
総会: 午後1時〜2時半
講演会:午後3時〜5時
 演題 御柱の歴史と文化
 講師 武居 幸重さん(茅野市在住の郷土史家)
  詳細はこちらをご覧ください。

2.

親睦会 日時 5月22日(日) 午後5時半〜
場所 居酒屋イズ・マサゴ(塚原1−3−18 電話72−2401)
会費 4000円(1ドリンク付き)


 会員の皆様へ  2016.3.29

 会誌「緑の防人」への原稿寄稿のお願い

 日頃より、会員の皆様には「八ヶ岳森林文化の会」の活動にご協力およびご参加いただきありがとうございます。
 本年も会誌の編集の時期となりました。昨年度に引き続き、本年度の会報にも皆様のお声を掲載できればと考えております。つきましては、下記の要領で原稿を募集いたしますのでご投稿をお願いいたします。
 なお、新しく会員になられた方(H27年度入会)にアンケート形式で自己紹介文を書いて頂き掲載したいと考えております。新会員の皆様には、アンケートを同時発送いたしますので、回答宜しくお願いいたします。

1.

内容

@

森林、山、川、そこに生息する動植物、またそれらから得られる産品(木材、薪等の燃料、きのこ、石材など)などに関わること、また、八ヶ岳周辺での生活に関わることなど

A

「八ヶ岳森林文化の会」の活動について(感想、希望、提言など)
長さは200〜1200字程度でお願いいたします。
写真+一言のような投稿も歓迎いたします。
なお投稿の方法は、メール・ファクス・郵便など、どのような形でも結構です。

2.

締切り  4月30日(土)事務局必着

3.

原稿の送り先  事務局


  お知らせ  2016.3.29

長野県みどり功労者賞受賞

 第67回全国植樹祭は天皇、皇后両陛下もご臨席され長野県、長野市で6月5日(日)に開催されます。
 これに合わせて関連各種の表彰式がありますが“長野県みどりの功労者賞”に当会の受賞が決定しましたのでご報告致します。
 会員皆様の日頃の活動が高く評価されたわけで大変嬉しく皆様と共に喜びたいと思います。
 本表彰は長野県知事から表彰されますが、県全体では個人、団体含めて34件、諏訪地区では個人1、団体は当会含めて2件です。
 全国植樹祭の長野県実施に合わせ新設された賞で大変貴重な受賞となります。


 平成28年度の事業の募集が始まります。2015.3.2
    イベントの予定は事業計画をご覧ください。
    イベントの募集要項はこちらをご覧ください。


 会員の皆様へ  2016.3.2
    理事会からのお知らせ

来年度総会の講演会

 28年度総会は5月22日(日)に開催されることは1月号でお知らせしましたが、総会終了後に行われる恒例の講演会は御柱年に応じて下記内容と講師になりました。ご期待下さい。
      演題:御柱の歴史と文化(仮)
      講師:武居 幸重さん 茅野市在住の郷土史家

  

雪かきガイドラインについて

 冬でも事務所を活用するためには、降雪の際には駐車場の 雪かきを我々でしなければなりません。
 そのため、雪かきのタイミング、方法に関するガイドラインを作成しました。 今後は、このガイドラインに沿って運用します。ガイドライン詳細は省きますが、必要人員に協力要請をすることになります。雪掻き作業の出動要請があった場合は、ご協力下さい。


 会員の皆様へ  2016.3.2
    部会のお知らせ

    3月の部会はありません。次の部会は下記の予定となっています。
  森林観察学習部会
      日時:4月14日(木)14:00〜16:00
  森づくり部会
      日時:4月22日(金)10:00〜12:00


 平成28年度森林整備事業部へ参加の皆さまへ  2016.3.2
    森林整備事業部 会議のお知らせ

来年度の作業全般にわたり確認を行う大切な会議です。必ず参加をお願いします。

日  時

3月26日(土)13:00〜15:00

場  所

当会 事務所(地図

議  題

@作業安全指針とルール
A作業範囲・作業日程・注意事項など
B過去の事故事例をもとに伐倒技術の相互理解
Cその他


  会員の皆様へ  2016.3.2

ろうきん安心社会づくり助成金贈呈式

 2月10日、長野市で行われた表記贈呈式へ当会から2名で出席しました。
 同助成金は企業等の寄付を社会貢献事業を行っているNPO団体支援の目的で、「長野県みらい基金」を通じ、長野県労働金庫からいただいたものです。
 当会対象事業は森林観察学習部会の「森林療法プログラムT、U」と「子供たちの森の体験」で助成額は併せて37,620円です。
 助成を受けた団体は我々を含め10団体。贈呈式につづき美味しいケーキ付の茶話会がおこなわれ、県内各地から集まったそれぞれの会の代表が、謝辞と事業の内容を説明しました。
 冬眠中、いろいろな団体の活動を聞けたのは大変刺激になりました。

20160210授与式

20160210授与式


 平成28年度の事業が始まります。2016.4.1
    イベントの予定は事業計画をご覧ください。
    イベントの募集要項はこちらをご覧ください。

    これより前のお知らせはこちらでした。

2016.4.1