参加者募集

(イベントの実施日の降順に並んでいます。)


 きのこの菌打ち研修会(会員のみ)
〜きのこの菌打ちの技術を習得しよう〜
コナラの間伐材を活用し、きのこの菌打ちを研修します。
市委託事業として実施する市民向け「きのこの菌打ち講習会」を支えるスタッフを養成する研修です。
菌打ち研修会
日  時 3月18日(日)午後1時から(雨天決行)
場  所 茅野市運動公園 焼肉広場
参加資格 八ヶ岳森林文化の会 会員
参加者は午前中開催の市民向けの菌打ち講習会(後方記事参照)にもスタッフとしてご協力ください。
定  員 20名(先着順)
費  用 1,000円(菌購入費等)
持 ち 物 作業のできる服装・軍手
菌打ち用木槌等をお持ちの方はご持参ください。
申し込み・問い合わせ
申し込み方法は事務局だより第24号をご覧ください。
申し込み期間 3月1日(火)〜3月16日(金)まで
2011.2.28掲載
 きのこの菌打ち講習会(茅野市民向け)
〜ご家庭でたくさんのしいたけを収穫しましょう〜
 森林整備の大切さと里山の恵みを知る機会として、「市民の森」から切り出したコナラの間伐材を活用した、しいたけの菌打ち講習会です。 菌打ち講習会
日  時 3月18日(日)午前9時から(雨天決行)
場  所 茅野市運動公園 焼肉広場
詳細募集要項
「広報ちの」3月1日号をご覧ください。
2011.2.28掲載

参加者募集 top へ


 炭焼き市民講習会のお知らせ
〜「しなのがま」炭焼き体験教室 スタッフ募集〜
市民の森「しなのがま」を使い、市民の森から伐り出したコナラの間伐材を活用した炭焼き体験教室が開催されます。この炭焼き教室でスタッフとして協力して頂ける方を募集します。
しなのがま
日  時 12月3日(土)、4日(日)、5日(月)、10日(土)
場  所 市民の森 地図 しなのがま
参加資格 会員のみ
なお、一般の方は、広報ちの11月15日号に募集が出ますので、そちらをご覧の上、お申し込みください。
内  容 コナラ(炭材)、カラ松(燃材)を活用した市民を対象の炭焼き体験教室のスタッフ
12/3 炭材の集材・計量・窯への積み込み・火入れ・燃焼管理
12/4 燃焼管理・木酢液採取・窯止め・精錬
12/5 燃焼管理・窯止め・精錬
12/10 窯開き・炭の搬出・計量・梱包
費  用 1,000円
 参加者には製炭(5kg)、木酢液(2L)をお持ち帰り頂きます。
持 ち 物 作業のできる服装・断熱性のある手袋・弁当・飲み物
申し込み・問い合わせ
住所、氏名、連絡先(電話・携帯等)を明記の上、事務局までお申し込みください。 
(事務局 E-mail: 担当 定成
申し込み期限 11月30日(水)まで
事業報告はこちら

参加者募集 top へ


 森林作業研修会(市委託事業の準備作業)のお知らせ
 〜きのこの原木づくり(菌打ち用材準備)〜
3月18日実施予定の「きのこの菌打ち講習会」のための菌打ち用材準備作業を行います。 原木作り
日  時 11月23日(祝日)午前9時〜午後3時
集合場所 市民の森(吉田山) 地図
参加資格 八ヶ岳森林文化の会 会員
内  容 コナラ数本を吉田山で見立て伐木・玉切りを実施。管理棟予定地に運搬。貯木する一連の作業。
また、残材は薪作り、炭焼き、学校教材等に活用する。
きのこの原木:15p径前後の部分を活用 約350本確保
学校教材:きのこの原木から除外された原木の活用 約50本提供
薪づくり:幹部分を活用
炭焼き材:枝等の部分を活用
参 加 費 無料(会で参加者に保険を付加)
持 ち 物 作業のできる服装、ヘルメット、チェンソー(お持ちの方)、飲み物、昼食
*道具のない方も参加可
申し込み・問い合わせ
氏名、住所、電話番号を明記して、事務局までお申し込みください。 
(事務局 E-mail: 担当 定成
申し込み期限 11月21日(月)まで。なお、当日参加も可。
2011.11.3掲載

参加者募集 top へ


 講演会のお知らせ
〜諏訪圏の地理・地形の成り立ち
   と特性を知ろう〜
茅野市
今年春に起こった大震災では、自然の凄まじい脅威に畏れを感じました。
中央構造線とフォッサマグナが交わる特異な地域に暮らす私達は、改めてこの地形、
地質をよく知り、普段の暮らしの中での備えを学びましょう。
日  時 11月20日(日) 14:00〜16:00
場  所 茅野市八ヶ岳総合博物館
講  師 小池 春夫先生(前茅野市八ヶ岳総合博物館館長)
内  容 茅野市を中心とする諏訪圏の地形の特徴、及びその成り立ちを博物館に
展示されている資料や標本を使って解説頂き、フォッサマグナの中にあり
中央構造線とも交わるこの地域の特質や地域風土への影響にも触れて
頂き、防災や観光資源としての価値などについてもお話し頂きます。
定  員 40名(先着順)
費  用 300円
申し込み・問い合わせ
名前、連絡先を明記のうえ、事務局までお申し込みください。
 (講演会受付 E-mail: 担当 井村
その他の申し込み方法は広報ちの11月1号をご覧ください。
申し込み期間 11月7日(月)から11月17日(木)
後  援 茅野エコツーリズム協議会
2011.10.10掲載
事業報告はこちら

参加者募集 top へ


 第4回市民の森観察会のお知らせ
  森林療法〜森で元気になる〜 森林
森林の機能には、木材の生産・酸素の供給・水源涵養など多義にわたりますが、最近、注目されているのが、人の健康増進に寄与するはたらきです。
その効果を、市民の森で体感してみましょう。
森林療法に興味のある方、および、森林・自然観察、体験などを余りしたことのないが、日頃疲れていると感じている方のご参加をお待ちしています。
日  時 11月 6日(日) 午前10時〜午後3時頃まで
場  所 埴原田公民館2F視聴覚室 集合
(茅野市米沢埴原田1199 TEL:72−1364)
午前中に座学を行い、午後に市民の森(吉田山)に移動して体験を行います。
雨天の場合は、午前中の座学のみになります。
講  師 上原 巌氏(東京農業大学教授)
内  容 ・森で健康になる「森林療法」とは何かを学びます。
・身近な里山である市民の森を散策したり、簡単な作業をすることをとおして、
 森林環境が私達の心身に与える効果を体感します。
定  員 30名(先着順)
費  用 1,000円(講師代・資料代)
持 ち 物 汚れてもいい活動しやすい服装、雨具、昼食、飲み物
お持ちの方は手のこ・軍手(小径木の間伐作業に使用)
※道具の無い方でも参加できます。
申し込み・問い合わせ
名前、住所、連絡先を明記のうえ、事務局までお申し込みください。
 (観察会受付 E-mail: 担当 矢崎
その他の申し込み方法は広報ちの10月15日号をご覧ください。
申し込み期間 10月20日(木)〜31日(月)
共  催 市民の森を創る会
2011.10.2掲載
事業報告はこちら

参加者募集 top へ


 八ヶ岳観察会のお知らせ
  〜八ヶ岳の植生変化と森の遷移を学ぶ〜 戸隠山
蓼科山と立科町御泉水自然園を歩き、植生変化や森の遷移を観察、学習します。
日  時 10月9日(日)
全日コース:蓼科山と御泉水自然園>
 午前7時集合〜午後5時30分解散予定
   (雨天の場合は午前10時集合、ロッジ・グランシャルモでの座学と
  御泉水自然園見学に変更します。)
  ※雨天の場合は当日の午前6時までに連絡いたします。
半日コース:御泉水自然園のみ>
 午後2時集合〜午後4時30分解散予定(雨天決行)
集合場所 全日コース>茅野市役所正面玄関前
半日コース>御泉水自然園 駐車場 (北佐久郡立科町大字芦田八ケ野709)
内  容 ・蓼科山(2530m)に7合目登山口から登り、山地帯から亜高山帯・高山帯の植生変化を観察、学習します。
・御泉水自然園内にて陽樹・陰樹・極相林などの森の遷移を観察、学習します。
講  師 橋詰己繁さん(ロッジ・グランシャルモ代表、八ヶ岳山岳ガイド)
定  員 全日コース>20名(先着順) <半日コース>10名(先着順)
費  用 全日コース>2,000円 <半日コース>1,000円
(入園料、ガイド料、保険代など)
持 ち 物 登山のできる服装(長袖、手袋、帽子、雨具、防寒具、トレッキングシューズ)、
昼食、飲み物、筆記用具
申し込み・問い合わせ
名前、住所、参加コース、雨天の場合の連絡先を記入のうえ、観察会受付までお申し込みください。(観察会受付 E-mail: E-mail
その他の申し込み方法は広報ちの9月15日号をご覧ください。
申し込み期間 9月20日(火)〜30日(金)
2011.8.31掲載

参加者募集 top へ


 森づくり市民講習会のお知らせ  茅野市農林課林務係との共催事業
  〜森の恵みを有効活用しよう!〜 森づくり市民講習会
日  時 10月8日(土) 午前9時〜午後2時頃まで
※雨天の場合は中止します。
場  所 茅野市 市民の森(吉田山) 駐車場集合 地図
内  容 コナラ、クリなどの間伐材を活用して、集材、玉切り、薪割りの一連の作業を行い、薪づくりを行います。
作った薪はお持ち帰りいただけます。
参加資格 茅野市在住・在勤者
定  員 30名(先着順)
費  用 1000円(トン汁材料費、薪割り機借上げ費等)
持 ち 物 作業のできる服装、軍手、雨具、弁当、飲み物
マイはし、マイカップ(豚汁が用意されます。)
チェーンソー、鉈、鋸をお持ちの方はご持参ください。
申し込み・問い合わせ
氏名、住所、連絡先を明記し、下記へお申し込みください。
茅野市役所 農林課 林務係
 Tel 72−2101(内線405)
申し込み期間 9月15日(木)から9月30日(金)
2011.8.31掲載

参加者募集 top へ


 間伐材活用講習会のお知らせ
  〜第2回集材と薪づくり講習会〜
 コナラ、クリなど間伐材の集材から薪割りまで一連の作業を体験してみませんか。
薪つくりに関心のある方、薪ストーブをお持ちの方など気軽にご参加ください。
薪づくり
日  時 9月11日(日) 午前9時集合〜午後3時ころまで
※雨天の場合は中止します。
雨天中止の場合は当日の朝8時頃までに連絡します。
場  所 茅野市 市民の森(吉田山) 駐車場集合 地図
内  容 間伐材を集材し、薪割り機による薪つくり
※できた薪はお持ち帰りできます。
定  員 30名(先着順)
費  用 1000円(保険代含む)
持 ち 物 作業のできる服装(長袖、手袋(作業グローブ)、帽子)、弁当、飲み物、
お持ちの方は作業ヘルメット、チェーンソー
※道具の無い方でも参加できます。
申し込み・問い合わせ
氏名、住所、電話番号を明記して、事務局までお申し込みください。 
(事務局 E-mail: 担当 定成
その他の申し込み方法は広報ちの8月15日号をご覧ください。
申し込み期間 8月20日(土)〜9月4日(日)
2011.7.21掲載

参加者募集 top へ


台風のため中止しました。

 県内森林観察会のお知らせ
  〜戸隠と黒姫の森を歩く〜 戸隠森林植物園
戸隠森林植物園を散策し、多様な植物や野鳥を観察学習します。
また、信濃町黒姫高原の森林セラピーロードを散策し、森林の癒し効果を体験します。
日  時 9月4日(日)6時45分集合〜18時帰着予定 
(小雨決行)
中止の場合は、前日までに連絡します。
集合場所 茅野市役所正面玄関前
場  所 長野市 戸隠森林植物園
信濃町 森林セラピー基地「信州・信濃町 癒しの森」
日  程 午前中は植物園のガイドの案内で戸隠森林植物園(約3.0km)を散策します。
午後は「癒しの森・御鹿池一周コース(約1.2km)」を散策します。
定  員 23名(先着順)
費  用 3000円(バス代、ガイド料、保険代など)
持 ち 物 散策のできる服装、雨具、昼食、飲み物
申し込み・問い合わせ
名前、住所、前日中止の場合の連絡先を明記のうえ、観察会受付までお申し込みください。(観察会受付 E-mail: E-mail
その他の申し込み方法は広報ちの8月1日号をご覧ください。
申し込み期間 8月15日(月)〜25日(木)
2011.7.6掲載
事業報告はこちら

参加者募集 top へ


 八ヶ岳山麓観察会のお知らせ
  〜養川が活躍した用水路・大河原堰と滝之湯堰の探訪 〜 樹木
江戸中期、諏訪藩・高島藩に属する坂本養川の活躍により開発された養川せぎ(用水路)は、今も広大な諏訪地区の田畑を潤しています。その代表的なせぎの現場を訪ね、養川の功績をしのびます。
日  時 7月24日(日)午前9時〜午後4時頃まで
雨天は屋内での午前中の学習会になります。
(雨天で学習会への変更の場合は、当日朝8時頃までに連絡します。)
場  所 茅野市 尖石縄文考古館 駐車場集合
 尖石縄文考古館→岳麓公園→乙女滝 一帯を探訪(車で移動)
 (雨天の場合は茅野市青少年自然の森 管理棟 会議室)
講  師 五味 省七さん
定  員 25名(先着順)
費  用 1000円(講師謝礼、移動のガソリン代など)
持 ち 物 散策のできる服装、雨具、昼食、飲み物
申し込み・問い合わせ
名前、住所、当日朝が雨の場合の連絡先を明記のうえ、事務局までお申し込みください。 (事務局 E-mail: E-mail
その他の申し込み方法は広報ちの7月1日号をご覧ください。
申し込み期間 7月5日(火)〜7月20日(水)
2011.6.1掲載
事業報告はこちら

参加者募集 top へ


 間伐材活用講習会のお知らせ
  〜第1回集材と薪づくり講習会〜
市民の森で間伐材の集材、薪つくり、薪を作るための一連の作業を体験してみませんか。 しなのがま
日  時 6月19日(日) 午前9時集合〜午後4時ころまで
※雨天の場合は中止します。
雨天中止の場合は当日の朝8時頃までに連絡します。
場  所 茅野市 市民の森(吉田山) 駐車場集合 地図
定  員 30名(先着順)
費  用 1000円(保険代含む)
持 ち 物 作業のできる服装(長袖、手袋(作業グローブ)、帽子)、ヘルメット、
チェーンソー(お持ちの方)、弁当、飲み物
※道具の無い方でも参加できます。
申し込み・問い合わせ
氏名、住所、電話番号を明記して、事務局までお申し込みください。 
(事務局 E-mail: E-mail
その他の申し込み方法は広報ちの5月15日号をご覧ください。
申し込み期間 5月15日(日)〜6月17日(金)
2011.4.26掲載
事業報告はこちら

参加者募集 top へ


 第3回市民の森観察会のお知らせ
  〜市民の森の樹木を知ろう〜 樹木
梅雨のこの時期、森はみずみずしい緑で満たされます。
カラマツやアカマツなどの針葉樹の林。コナラ、ホウノキなど個性的な葉を持つ広葉樹。多様な樹種が創りだす森の美しさ、効用を体感します。
間伐した林、手の入れられていない林の違いや、下層部に咲くヤマツツジやコアジサイなどの花木も観察します。
日  時 6月12日(日) 午前9時〜午後3時頃まで
雨天は屋内での2時間程の樹木についての学習会になります。
(雨天で学習会への変更の場合は、当日朝8時頃までに連絡します。)
場  所 茅野市 市民の森(吉田山) 駐車場集合 地図
雨天の場合は茅野市青少年自然の森 管理棟 会議室)
講  師 大木 正夫さん(長野県林業大学校講師、元林業総合センター専門研究員)
定  員 30名(先着順)
費  用 500円(資料代など)
持 ち 物 散策のできる服装、雨具、昼食、飲み物
申し込み・問い合わせ
名前、住所、当日朝が雨の場合の連絡先を明記のうえ、事務局までお申し込みください。 (事務局 E-mail: E-mail
その他の申し込み方法は広報ちの5月15日号をご覧ください。
申し込み期間 6月1日(水)〜10日(金)
共  催 市民の森を創る会
2011.4.26掲載
事業報告はこちら

参加者募集 top へ


 炭焼き研修会のお知らせ
  〜「しなのがま」で炭を焼こう!〜
市民の森の間伐材のコナラ(炭材)、カラ松(燃材)を活用した炭焼き研修会です。
しなのがま
日  時 5月27日(金)〜29日(日)、6月5日(日)
雨天決行
場  所 市民の森(吉田山) 地図 しなのがま(炭焼き窯)
内  容 5月27日(金)午前9:00集合
  炭材の集材、計量、窯への積み込み、火入れ、燃焼管理
  (火入れ後は早朝・夜間の焚口当番あり)
5月28日(土)燃焼管理、木酢液採取
5月29日(日)窯止め、精錬
6月 5日(日)午前9:00〜
  窯開き、炭の搬出、計量、梱包
定  員 25名(先着順)
参加費 1,000円(資材費、交流会費(全行程参加、部分参加も同一会費))
焼上がり炭5Kg、木酢腋1Lをお持ち帰りできます。
持 ち 物 作業のできる服装、断熱性のある手袋、防寒着、雨具、弁当、飲み物など
申し込み・問い合わせ
氏名、住所、電話番号、参加可能日時を明記して下記へお申し込みください。
(事務局 E-mail: E-mail
その他の申し込み方法は広報ちの5月1日号をご覧ください。
申し込み期限 5月1日(日)〜5月25日(水)
2011.4.9掲載
事業報告はこちら 

参加者募集 top へ


  講演会のお知らせ
  〜身近な野性動物の生態と人との関わり〜
信州大学農学部教授の泉山茂之先生を講師にお迎えして、講演会を開催します。 お気軽にご参加ください。 鹿
日  時 5月22日(日)
午後3時〜5時(受け付け 午後2時30分〜)
場  所 茅野市役所議会棟 大会議室
講  師 泉山 茂之さん 信州大学農学部 教授
内  容 シカ、クマ、サル等の身近な野性動物の生態と最近の諏訪圏での生息数や生息場所の変化に人々の生活がどのように関わってきたか?
更に獣害の実態や対策とその効果についてお話いただき、私達は野生動物とどう折り合いをつけていくかを探る。
入 場 料 無料
申し込み 不要
問い合わせ 詳細は事務局までお問い合わせください。
(事務局 E-mail: E-mail
 
≪講師のプロフィール≫
1959年北海道小樽市生まれ、信州大学農学部 野生動物対策センター 教授、農学博士。
専門は、動物生態学、野生動物管理学で、南アルプス、霧ヶ峰などでのニホンジカ調査、長野県でのツキノワグマ、ニホンザルの生態調査や被害対策を実施している。
著書はいずれも分担執筆で、「山の世界」岩波書店、「北アルプス大紀行」一草舎、「日本のクマ/ヒグマとツキノワグマの生物学」東大出版会、など。
2011.4.9掲載
事業報告はこちら

参加者募集 top へ


  森林・林業学習会のお知らせ
  〜「森林をよく知り、守り、活用しよう」学習会〜
 私達の生活環境に森林の果たす役割の重要性が益々高く認識される状況にあります。森林の成り立ち、森林の機能、効用についてより正確に深く理解し、森林資源をうまく利用した継続的な循環型社会を視野にいれて、林業の概要と今後のあるべき姿を一緒に学びましょう。
日  時 5月19日から平成24年4月までの毎月第1木曜日と第3木曜日
午後7時〜午後9時
第1回実施日 5月19日(木)
進 め 方 第1回目に勉強会の進め方について参加者との懇談会を実施して決めますが、輪講形式が基本となります。
○毎月 テーマを決め第1週は輪講形式で、第3週は問題集ベースに理解を深める。
○使用テキスト候補:
 ・グリーンセーバー教科書(樹木・環境ネットワーク協会)、
 ・森林インストラクター教科書と問題集( (社)全国森林レクリエーション協会発行)
 ・過去2年間実施してきた森林インストラクター勉強会での作成資料
  (キーワード集、各テーマの解説資料)
 ・樹木診断テキスト
○専門講師の講義を年2回実施する。
定  員 15名(先着順)
費  用 100円/1回(資料印刷代など)
第1回目の懇談会で使用するテキストを決めますがテキストは実費負担となります。
申し込み・問い合わせ
名前(ふりがな)、年齢、住所、電話番号を明記のうえ、事務局までお申し込みください。 (事務局 E-mail: E-mail
その他の申し込み方法は広報ちの5月1日号をご覧ください。
申し込み期間 5月1日(日)〜5月16日(月)
2011.3.25掲載

参加者募集 top へ


 第2回市民の森観察会のお知らせ
  〜山菜、山の恵みをいただきます〜
新緑の森の中には、食べられる植物が多くあります。
植生豊かな市民の森を草花の観察をしながら散策し、食べられるもの、毒のあるものなどの特徴を学びます。
そして、取り過ぎに注意しながら、採取した山菜を天ぷらにしていただきます。
20080615山菜
日  時 5月15日(日) 午前9時〜午後3時頃まで
雨天中止(当日朝に中止の連絡を致します。)
場  所 茅野市 市民の森(吉田山)駐車場 地図
講  師 野沢進之輔さん(青少年自然の森職員)
定  員 30名(先着順)
費  用 500円(天ぷらの費用など)
持 ち 物 散策のできる服装、雨具、飲み物、昼食、天ぷらを食べる箸、皿など
申し込み・問い合わせ
名前、住所、当日朝が雨の場合の連絡先を明記のうえ、事務局までお申し込みください。 (事務局 E-mail: E-mail
その他の申し込み方法は広報ちの4月15日号をご覧ください。
申し込み期間 5月1日(日)〜5月10日(火)
共  催 市民の森を創る会
2011.3.25掲載
事業報告はこちら

参加者募集 top へ


  伐木技術基礎講習会のお知らせ
  〜森林作業の基礎技術を学びませんか〜
伐木・造材技術の基礎を再確認する事により、安全に対する理解を
深める講習会です。
伐木
日  時 4月17日(日) 午前9時集合〜午後3時頃まで
※雨天の場合は中止します。
場  所 茅野市 市民の森(吉田山)駐車場集合 地図
作業場所は市民の森 池周辺
講  師 県諏訪地方事務所林務課 百瀬浩行 主査
定  員 20名(先着順)
費  用 500円(保険代含む)
持 ち 物 作業のできる服装(長袖、できれば地下足袋、手袋(作業グローブ)、
帽子またはヘルメット)、タオル、弁当、飲み物、
チェーンソー、なた、山林用のこぎり(お持ちの方)
※道具の無い方でも参加できます。
申し込み・問い合わせ
名前、住所、電話番号を明記のうえ、事務局までお申し込みください。
(事務局 E-mail: E-mail
その他の申し込み方法は広報ちの3月15日号をご覧ください。
申し込み期間 3月15日〜4月15日(金)
2011.3.15掲載
事業報告はこちら

参加者募集 top へ


  第1回市民の森観察会のお知らせ
  〜森の小鳥たちに会いに行こう〜   野鳥たち
渡りの季節の市民の森にはどんな鳥たちが集っているのだろうか?
せせらぎのソプラノ歌手ミソサザイ、おしゃれな装いキビタキ・オオルリ、松の実を食すように嘴が進化したイスカ、などなど。
これまでの観察会では30種類を超える野鳥を確認してきました。
今年も多様な野鳥に会いに行きましょう。
暖かい飲み物・軽食そして木のオカリナ(樹音)の演奏も楽しみます。
日  時 4月16日(土) 午前6時〜10時頃まで
雨天中止(当日早朝に中止の連絡を致します。)
場  所 茅野市 市民の森(吉田山)駐車場集合 地図
講  師 両角 英晴さん(日本野鳥の会諏訪支部会員)
定  員 20名(先着順)
費  用 500円(暖かい飲み物と軽食付き)
持 ち 物 散策のできる服装、雨具、飲み物、お持ちの方は双眼鏡
申し込み・問い合わせ
名前、住所、当日朝が雨の場合の連絡先を明記のうえ、事務局までお申し込みください。 (事務局 E-mail: E-mail
その他の申し込み方法は広報ちの3月15日号をご覧ください。
申し込み期間 4月1日(金)〜10日(日)
共  催 市民の森を創る会
野鳥たち
2011.3.15掲載
事業報告はこちら

参加者募集 top へ


市民の森地図

ビーナスラインの永明寺山公園入口という看板から入り、諏訪南清掃センターに向かって進み、「市民の森」の看板が出ている所を 右折してください。砂利道約1キロメートル先に、市民の森があります。
市民の森 地図

参加者募集 top へ


2010.4.13