■ きのこの菌打ち講習会(茅野市民向け) 〜ご家庭でたくさんのしいたけを収穫しましょう〜 |
|||
森林整備の大切さと里山の恵みを知る機会として、「市民の森」から切り出したコナラの間伐材をかつようした、しいたけの菌打ち講習会です。 | |||
日 時 | 3月27日(日)午前9時から(雨天決行) | ||
場 所 | 茅野市運動公園 焼肉広場 | ||
詳細募集要項 | |||
「広報ちの」3月1日号をご覧ください。 | |||
2011.2.28掲載 |
■ きのこの菌打ち講習会(茅野市民向け) 〜ご家庭でたくさんのしいたけを収穫しましょう〜 |
|||
森林整備の大切さと里山の恵みを知る機会として、「市民の森」から切り出したコナラの間伐材をかつようした、しいたけの菌打ち講習会です。 | |||
日 時 | 3月27日(日)午前9時から(雨天決行) | ||
場 所 | 茅野市運動公園 焼肉広場 | ||
詳細募集要項 | |||
「広報ちの」3月1日号をご覧ください。 | |||
2011.2.28掲載 |
こちら
こちら
■ 炭焼き講習会のお知らせ 〜「しなのがま」で炭を焼こう!〜 |
||||
|
||||
日 時 | 12月4日(土)9:00〜12月11日(土) | |||
場 所 | 市民の森(吉田山) 地図 しなのがま | |||
参加資格 | 会員 及び 希望者(申込者) | |||
定 員 | 20名(先着順) | |||
参加費 | 500円(資材費、交流会費) | |||
内 容 | 12月4日(土)現地に9:00集合 煙突の設置、窯壁の空焚き(胴焼き), 炭材の調達、計量、積込み、火入れ、燃焼 トン汁パーティ開催 [焚口交替当番] 12月5日(日)継続燃焼、精錬、窯止め 焚口交替当番は、炭材等の関係で延長、短縮の可能性があります。 当日、確認してください。 12月11日(土)現地に9:00集合 窯開き、計量、袋詰め、参加者配布 [焚口交替当番]早朝番(6:00〜9:00)、夜番(18:00〜21:00)、 この間、2人以上で3時間交代制で実施します。 ★4日及び11日に多くの人手が必要ですので、ご協力をお願いします。 |
|||
持 ち 物 | 作業のできる服装(夜間に暖の取れるもの)、 弁当、飲み物 | |||
申し込み・問い合わせ | ||||
出席可能日を明記して下記へお申し込みください。 当日見学等も可能ですが、食材の仕込み等がありますので、事前の申し込みをお願いします。 (事務局 E-mail: ) |
||||
申し込み期限 | 12月3日(金) |
■ 第3回森林文化学習会のお知らせ 〜森林文明の変遷を通して人と森林の関わりを学ぶ〜 |
|||
森林に囲まれて生活している諏訪圏の市民として、人と森林との関りについて理解を深め、私達の生活をより豊かなものにしてゆくための指針を学びます。お気軽にご参加ください。 | |||
日 時 | 11月21日(日) 午後2時〜午後4時 | ||
場 所 | 家庭教育センター 2階 第2会議室 地図 | ||
講 師 | 中堀 謙二先生(信州大学農学部 講師) | ||
内 容 |
第3回 日本列島における人間と森林の歴史@ 【第4回以降】 第4回 日本列島における人間と森林の歴史A 第5回 現代日本人の自然観と今後の人と森林との関係 (2か月に1回開催、それぞれ1回のみの参加も可能です。) | ||
参 加 費 | 500円(各1回) | ||
後 援 | 茅野市教育委員会 | ||
申し込み・問い合わせ | |||
氏名、住所、電話番号を明記して、E-mailの場合は事務局まで
お申し込みください。(事務局 E-mail: ) その他の申し込み方法は広報ちの11月1日号をご覧ください。 |
|||
申し込み期間 | 11月5日(金)〜11月15日(月)まで | ||
2010.10.23掲載 |
■ 森林作業研修会のお知らせ 〜きのこの原木づくり(菌打ち用材準備)〜 | |||
3月27日実施予定の「きのこの菌打ち講習会」のための菌打ち用材準備作業を行います。 | |||
日 時 | 11月20日(土)午前9時〜午後3時 | ||
集合場所 | 市民の森(吉田山) 地図 | ||
参加資格 | 八ヶ岳森林文化の会 会員 | ||
内 容 | コナラ数本を吉田山で見立て伐木・玉切りを実施。管理等予定地に運搬。貯木する一連の作業 | ||
参 加 費 | 無料 | ||
持 ち 物 | 作業のできる服装、ヘルメット、チェンソー(お持ちの方)、飲み物、昼食 *道具のない方も参加可 |
||
申し込み・問い合わせ | |||
氏名を明記して事務局までお申し込みください。 (事務局 E-mail: ) |
|||
申し込み期限 | 当日参加も可。但し、保険を付加しますので事前の申出をお願いします。 |
■ 森づくり講習会のお知らせ 〜森の恵みを有効活用しよう!〜 | |||
森林が生み出す多様な恵みを生かしながら、限りある大切な資源を有効活用した薪づくりの講習会を開催します。多くの会員の皆様の参加をお待ちしています。 | |||
日 時 | 10月2日(土)午前9時〜午後2時頃まで (雨天中止) | ||
集合場所 | 市民の森(吉田山) 駐車場 地図 | ||
内 容 | 間伐材を利用した薪づくり。 コナラ、クリなどの間伐材を活用して、集材、玉切り、薪割りの一連の作業を行います。 (作った薪はお持ち帰りいただけます) ★参加者全員にとん汁がでます。 |
||
定 員 | 30名(先着順) 市との共催のため市内在住・在勤者に限ります。 |
||
参 加 費 | 300円(材料費として) | ||
持 ち 物 | 昼食、飲み物、マイはし、マイカップ、
作業のできる服装、軍手、雨具 (チェンソー、鉈、鋸をお持ちの方はご持参ください。) |
||
主 催 | 茅野市農林課 NPO法人 八ヶ岳森林文化の会 (共催) |
||
申し込み・問い合わせ | |||
氏名、住所、電話番号を下記までご連絡ください。 茅野市役所 農林課 林務係 TEL 72−2101(内線405) FAX 72−4255 ※会員の方は、申込みの際に、NPO法人八ヶ岳森林文化の会の会員であることを伝えてください。 |
|||
申し込み期限 | 9月24日(金) |
こちら
こちら
■ 第4回市民の森生態観察会のお知らせ 〜秋の花たちを可愛く撮ろう〜 |
|||
市民の森では秋の花々 アケボノソウ、ミゾソバ、カセンソウなどが可愛く咲いています。あなたのカメラで可愛く撮ってみませんか。足元に咲くちっぽけな花も写真を撮ってよーく見ると、神様の素晴らしい贈り物と感激しますよ | 2008.9.28市民の森で当会員が撮影 |
||
日 時 | 9月11日(土)午前9時〜午後3時 雨天は屋内での3時間程の学習会になります。 (雨天で学習会への変更の場合は、当日朝8時頃ま でに連絡します。) |
||
場 所 | 市民の森(吉田山) 駐車場 地図 (雨天の場合は 茅野環境館 2階会議室) |
||
写真アドバイス 井口育(やす)紀(のり)さん(茅野市在住 写真家 井口育紀写真ギャラリー主宰) | |||
内 容 |
約4q、標高差100mの散策路を歩き、秋の植物を観察します。 今回は、写真家の井口育紀さんもご一緒に散策します。あなたのカメラでもそれなりに可愛く撮るポイントを伺いましょう。 また、雨天の場合には、植物写真の撮り方を中心に室内での実践とお話になります。 「なぜ、上手く撮れないの?」という悩みが解消するかも知れませんよ。 | ||
定 員 | 30名(先着順) | ||
持 ち 物 | 軽い山歩きのできる服装、雨具、飲み物、昼食、お持ちの方はカメラ(携帯電話のカメラでも可) | ||
参 加 費 | 500円(資料代など) | ||
申し込み・問い合わせ | |||
参加者氏名、雨天の場合の連絡先を明記して、E-mailの場合は事務局まで
お申し込みください。(事務局 E-mail: ) その他の申し込み方法は広報ちの8月15日号をご覧ください。 |
|||
申し込み期間 | 8月21日(土)から9月4日(土) | ||
共 催 | 市民の森を創る会 |
■ 植物生態学講演会のお知らせ 〜植物達のあの手この手の驚くような知恵を学ぼう〜 |
|||
『葉っぱ博物館』『街路樹の散歩みち』(以上、山と渓谷社)『したたかな植物たち』(SCC)など、たくさんの著書でお馴染の多田多恵子さんをお招きし、植物の生き残り戦略、虫や動物との関係を楽しくお話頂きます。 | |||
日 時 | 8月28日(土)13:30〜15:30(13:00受付開始) | ||
場 所 | ちの地区コミュニティーセンター 第1会議室 | ||
講 師 | 多田 多恵子さん(理学博士) | ||
内 容 |
植物たちは道端の小さな雑草たちでさえ、それぞれの環境の試練を克服し、厳しい競争に勝ち残り、より多くの子孫を残すために、数々のテクニックを進化させてきました。 この植物たちのテクニックについて、お話しいただき、自然の中で生きてゆく厳しさ、楽しさを学びます。大人が充分に楽しめる講演会です。 | ||
定 員 | 100名(先着順) | ||
参 加 費 | 無料 | ||
申し込み・問い合わせ | |||
参加者氏名、連絡先を明記して、E-mailの場合は事務局まで
お申し込みください。(事務局 E-mail: ) その他の申し込み方法は広報ちの8月15日号をご覧ください。 |
|||
申し込み期間 | 8月17日(火)から8月24日(火) | ||
後 援 | 茅野市、茅野市教育委員会、茅野エコツーリズム協議会 |
■ 第3回市民の森生態観察会のお知らせ 〜市民の森の樹木を知ろう〜 |
|||
緑一杯の市民の森で植物たちを観察しながら散策します。今回は樹木を中心とした観察会です。 | |||
日 時 | 8月22日(日) 午前9時〜午後3時 雨天の場合は屋内での2時間程の学習会に変更します。 (変更する場合は当日朝8時頃までに連絡します。) |
||
場 所 | 市民の森(吉田山) 駐車場 地図 (雨天の場合は 青少年自然の森 管理棟会議室) |
||
講 師 | 大木正夫さん(長野県林業大学校、元林業総合センター専門研究員 ) | ||
内 容 |
・約4q、標高差100mの散策路を巡り、樹木の構成を観察します。 ・樹木の特徴、役割、効用を学び、森づくりや庭づくりに役立つ知識を習得します。 | ||
定 員 | 30名(先着順) | ||
持 ち 物 | 軽い山歩きのできる服装、雨具、飲み物、昼食 | ||
参 加 費 | 500円(資料代など) | ||
申し込み・問い合わせ | |||
参加者氏名、雨天の場合の連絡先を明記して、E-mailの場合は事務局まで
お申し込みください。(事務局 E-mail: ) その他の申し込み方法は広報ちの8月1日号をご覧ください。 |
|||
申し込み期間 | 8月6日(金)から8月15日(日) | ||
共 催 | 市民の森を創る会 |
こちら
こちら
■ 第2回森林整備技術講習会のお知らせ 〜集材・薪つくり研修会〜 | ||||
|
||||
日 時 | 6月13日(日)午前9時〜午後4時(解散予定) 午前8時に雨が落ちていれば中止します。 |
|||
集合場所 | 市民の森 駐車場 地図 | |||
持 ち 物 | 作業のできる服装(長袖、手袋(作業グローブ)、帽子)、タオル、チェーンソー(お持ちの方)、弁当、飲み物 ※道具の無い方も会の備品を使用して参加できます。 |
|||
参 加 費 | 1,000円(保険代を含む) | |||
申し込み・問い合わせ | ||||
名前、住所、電話番号を明記して、E-mailの場合は事務局まで
お申し込みください。 (事務局 E-mail: ) その他の申し込み方法は広報ちの6月1日号をご覧ください。 |
||||
申し込み期限 | 6月10日(木) |
■ 炭焼き教室のお知らせ 〜市民の森「しなのがま」炭焼き体験 スタッフ募集〜 |
||||
|
||||
日 時 | 5月8日(土)炭材の集材・計量・窯への積み込み、火入れ、燃焼管理 5月9日(日)燃焼管理、木酢液採取、窯止め、精錬 5月15日(土)窯開き、炭の搬出・計量 (雨天決行) |
|||
応募資格 | 今までに「しなのがま」、「伊藤窯」で炭焼き経験のある方。 なお、これから、炭焼き技術を習得したい方は、12月に実施予定の森づくり部会主催 炭焼き講習会を受講して下さい。 |
|||
場 所 | 市民の森 地図 しなのがま | |||
持 ち 物 | 作業のできる服装(長袖、手袋(作業グローブ)、帽子)、タオル、弁当、飲み物 | |||
申し込み・問い合わせ | ||||
名前、住所、電話番号、出席可能日を明記の上、E-mailの場合は事務局まで お申し込みください。(事務局 E-mail: ) | ||||
申し込み期限 | 5月5日(水) |
■ 第2回市民の森生態観察会のお知らせ 〜山の恵み山菜を味わう〜 |
||
5月の吉田山は初々しい緑でいっぱい。草花の観察を楽しんだ後は、美味しい山菜の天ぷらも頂いちゃいましょう! |
||
日 時 | 5月16日(日) 午前9:00集合〜午後3:00解散予定 雨天中止(8:00には中止の連絡を致します。) |
|
場 所 | 市民の森(吉田山)駐車場 地図 | |
講 師 | 野沢進之輔さん(青少年自然の森職員) | |
定 員 | 30名(先着順) | |
持 ち 物 | 飲み物、昼食(おにぎりなど) 天ぷら、汁はでます。 マイ箸、マイ皿、マイお椀をお持ちください。 |
|
費 用 | 500円(山菜天ぷら費用を含む) 会員は200円 希望の方には当会特製「市民の森のしおり・草花編」をお分けします(実費負担)。 観察会のお供にどうぞ! |
|
申し込み・問い合わせ | ||
6月28日(月)〜7月4日(日)の間に名前、住所、当日朝が雨の場合の連絡先、参加人数を明記の上、E-mailにて事務局まで
お申し込みください。 (事務局 E-mail: ) |
■ 勉強会のお知らせ 「御柱の起源を知ろう」 〜知っておきたい御柱の話、今さら聞けない御柱の話〜 |
||||
|
||||
日 時 | 4月22日(木)午後7:00〜午後9:00 | |||
場 所 | 茅野環境館 2階会議室 環境館建物の右手裏に2階への入口があります。 |
|||
講 師 | 永沼 治 氏 | |||
費 用 | 200円(資料印刷代を含む) | |||
申し込み・問い合わせ | ||||
資料の準備がありますので、4月20日(火)までに氏名、連絡先を明記の上、E-mailにて事務局までお申込みください。 (事務局 E-mail: ) |
■ 第1回市民の森生態観察会のお知らせ 〜野鳥の観察〜 |
||
市民の森を散策しながら、野鳥を観察しましょう。 昨年は、イカル、ウグイス、エナガ、オオルリ、フクロウなど33種を確認しました。今年は、どんな鳥の姿を見、声を聞くことができるでしょう。 小鳥のさえずりを聞きながら、暖かい飲み物と軽食も楽しみましょう! |
||
日 時 | 4月24日(土)午前6:30集合〜午前9:00解散予定 雨天中止の場合は当日午前5:30頃に連絡を致します。 |
|
場 所 | 市民の森(吉田山)駐車場 地図 | |
講 師 | 野沢進之輔さん(青少年自然の森職員) | |
持 ち 物 | 軽い山歩きのできる服装、雨具、お持ちの方は双眼鏡、野鳥図鑑 | |
参 加 費 | 500円(暖かい飲み物と軽食付き) | |
申し込み・問い合わせ | ||
4月17日(土)までに住所、氏名、当日朝の連絡先、参加人数を明記の上、E-mailにて 事務局までお申し込みください。(事務局 E-mail: ) | ||
共 催 | 市民の森を創る会 | |
■ 新しい薪割り機を使用しての研修会 活動のお知らせ 〜「市民の森」の整備作業に参加しませんか〜 |
||
日 時 : 4月18日(日)午前9時〜(解散予定 午後4時) 場 所 : 茅野市米沢 市民の森(吉田山)集合 内 容 : 間伐材の活用を知る機会として、今年、購入した薪割り機を使用した薪つくり 研修会を実施します。 できました薪は、「炭焼き教室」の燃材として使用します。 参加費 : 700円(保険料相当分) 持ち物 : 会員名札、作業のできる服装(長袖、タオル、帽子)、手袋、弁当、飲み物、 チェーンソー(ある方) ※道具の持ち合せの無い方も、会の備品を使用して参加可能です。 申込み : 参加ご希望の方は4月16日(金)までに申し込みください。 その他 : 午前8時に雨が落ちていれば中止します。 (注)参加予定者全員に保険を適用します。 |