森の恵みの活用に関する情報を掲載します。
森の恵みの活用の広場
きのこの菌打ち
2010.3.20掲載
「間伐材を有効活用して、森林を生かそう! 」と、市民の森で間伐された木を利用して、毎年、きのこの菌打ち講習会を行っています。 |
|
2009.11.15 森林整備作業(ほだ木づくり)から | |
2009.3.22 きのこの菌打ち講習会から | |
製材
2012.12.13掲載
H27年度の長野県「信州の木活用モデル地域支援事業」 の補助金を頂き、簡易製材機を購入しました。製材スキル向上を図り、間伐材の有効活用を目指します。 |
||
講習会の詳細は下記ノページをご覧ください。 |
||
|
||
H27年度以前は、県の製材機を借用して実施していました。 |
||
講習会の詳細は下記のページをご覧ください。 |
水の利用
2011.7.29掲載
江戸中期、諏訪藩・高島藩に属する坂本養川の活躍により開発された養川せぎ(用水路)は、今も広大な諏訪地区の田畑を潤しています。 |
|
蔓かご編み
2010.3.20掲載
「蔓(藤・蔦・葛など)は、木に巻きつき枯らせてしまう、森ではとても厄介なものです。
その蔓を使って、世界に一つだけのユニークで素敵な籠を作りましょう」と、2009年に市民の森で「クラフト教室 〜市民の森でつくる蔓かご〜」
を行いました 。 |
||
2009.10.25 |
||
さあ、たくさん、蔓かごを作りましょう! |
炭焼き
2010.3.20掲載
毎年「市民の森」の間伐材を活用した炭焼き研修会を行っています。 |
||
研修会の詳細は |
||
市民の森を創る会主催の炭焼き教室では当会の森づくり部会員がスタッフとして参加しました。 |
花炭づくり
2010.3.20掲載
「森林が生み出す多様な恵みを生かしながら限りある大切な資源を有効活用しよう」というテーマで行った2009年の森づくり講習会(茅野市 農林課との共催)で、花炭を作りをしました。
|
||
作り方などの講習会の詳細は 2009.10.3 森づくり講習会 のページをご覧ください。 |
ウッドチップづくり
2010.3.20掲載
「森林が生み出す多様な恵みを生かしながら限りある大切な資源を有効活用しよう」というテーマで行った2009年の森づくり講習会(茅野市 農林課との共催)で、ウッドチップを作りました。 |
||
講習会の詳細は 2009.10.3 森づくり講習会 のページをご覧ください。 |
間伐材のチップ化とその利用プロジェクト |
||
H26年度の取り組みのお知らせは H26年度 お知らせ 2014.7.27 をご覧ください。 取り組み状況は H26年度「間伐材のチップ化とその利用」レポート のページをご覧ください。 |
観察会のおまけのキノコ
2010.3.20掲載
実りの秋の観察会。今年はキノコは不作と言われていますが、それでも、自然観察会の途中のカラマツ林では、ジゴボウが採取できました。 |
||
アキグミ(秋茱萸) | クリ(栗) | おまけのジゴボウ |
観察会の詳細は 2009.9.26 市民の森自然調査観察会 のページをご覧ください。 |
2012年から恒例となった「市民の森 秋の観察会」。 |
||
観察会の詳細は 2012.10.7 市民の森 秋の観察会 のページをご覧ください。 |
森林バイオマスの利用の提言
2010.3.20掲載
『茅野市内で産出される森林バイオマスの利用について』をテーマとして、2007年、2008年度に調査活動を行いました。その結果をまとめ、エコフェスタ、市役所ロビーにて展示しました。 |
|
|
|
2010.3.20